アジングでは、サオ先をちょんちょんと動かして誘う。しかしあまり何度も工夫もなく見せると、さすがにアジも見切る。そこで「逆ちょんちょん」を試してみたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
エステルライン運用が前提
逆ちょんちょんは、ラインテンションの調整が効いてこそ通用する技だ。やはりそうなると水なじみがよく、軽量リグが操作しやすいエステルライン運用が前提となる。
浮力のあるPEラインの場合は、おそらくテンションを抜いても、簡単にはリグが沈まない。つまりフォールにならない。
瞬間的にスラックを出して釣る
タチウオやイカのスラックジャークという方法があるが、逆ちょんちょんもそれに似たところがある。スラックを出して、ジャークする、すなわち水平に跳ねさせるスラックジャーク。アジングの逆ちょんちょんと違う部分は、スラックを出して、ジャークさせないところだ。
逆ちょんちょんではスラックで沈めて、そのままレンジにハンギングする。さらにもう一段階スラックを出して深くまで沈めるという手もある。
アジを「↑」のちょんちょんで釣るか、「↓」のちょんちょんで釣るか。筆者もまだ実績が足りない釣り方だと思うが、少なくともアジにきっかけを与える釣り方ではあると思う。アジングアングラーのみなさんに各地で試してみてほしい。
<井上海生/TSURINEWSライター>