ハゼ狙いの「ミャク釣り」で15cm超の2年魚も顔出し【和歌山・紀ノ川】

ハゼ狙いの「ミャク釣り」で15cm超の2年魚も顔出し【和歌山・紀ノ川】

ハゼの湧き具合を確認しに、和歌山市内を流れる紀ノ川に釣行。30分のサオ出しだったが、小型のデキハゼの姿が確認でき、2年魚の良型も出た釣行をリポートする。

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター牧野博)

アバター画像
牧野博

初めて投げ竿を持ったのはもう50年近く前、関東で就職してからクラブに入会し、投げ釣りの面白さに魅了されました。根掛かりの多い砂地の磯場や河口内でわざわざ引き釣りをするという特異な習性があるほか、秋にはヘラ竿を持って汽水域を徘徊することもあるようです。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

紀ノ川でハゼミャク釣り

早くも初夏を思わせるような暖かい日が多くなってきた。それとともに水温も上昇し、和歌山市周辺では、キスの釣果が聞かれるようになった。筆者もチョイ投げでキスの釣果を確認しており、続いてハゼの動きも気になるところだ。

そこで今年のハゼのわき具合を調べてみようと思い、5月31日、難しさを承知で午前11時半から約30分間、ミャク釣りで試釣した。

ハゼ狙いの「ミャク釣り」で15cm超の2年魚も顔出し【和歌山・紀ノ川】当日の釣り場(提供:TSURINEWSライター牧野博)

当日のタックル

この時期、早春にふ化したハゼはまだ5~6cmと小型で、本気で釣るなら小バリが適切である。実際関東でもハゼ釣りの初期にはおかっぱりで袖3~4号くらいを使ったりするが、和歌山は暖地であり数は少ないものの2年魚が結構動き始める。少しスリムな魚体ながら、15cmを越えるものもくることを考え、ハリはあえてキスバリの9号、ハリスの間隔は20cmとした。

サオはサクラの特選水郷小継の4.5m、ミチイトはフロロ1号をサオ1本分とり、ハゼテンビンに2号オモリを付けた。仕掛けはハゼテンビンのハリス止めに直結。

右岸の南海電車鉄橋上流へ

右岸の南海電車鉄橋の上流側の浜に入り、仕掛けを振り込む。今年の初釣行であるが以前レポートした改造クリールを使用。これならクリールとサオ1本に道具をまとめられ、軽量なので肩からかついだまま釣りが可能、釣り座の移動も楽だ。

ハゼはまだ小型であり、コツコツした魚信を伝えてくるもののなかなかハリ掛かりしない。超ゆっくりさびいて仕掛けを足元まで寄せると、抜き上げるときにポロっとハリ外れするような状況である。ハリが大きすぎるのは充分承知している。それでも何とか3匹ほど6~7cmのものを取り込む。

以前のレポートでも紹介したが、仕掛けを追って、じわじわ接近してくるハゼの習性が手に取るようにわかり、非常に面白い。

ハゼ狙いの「ミャク釣り」で15cm超の2年魚も顔出し【和歌山・紀ノ川】デキハゼ(提供:TSURINEWSライター牧野博)

次のページで2年魚が登場