関東でアカハタ生息域拡大中 神奈川下の地磯に適したロッドの選び方

関東でアカハタ生息域拡大中 神奈川下の地磯に適したロッドの選び方

地域によって有効なロッドはかわり、状況に合わせたロッド選択が釣果アップには必要だ。今回は神奈川県内地磯で有効なアカハタロッドについて解説する。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太)

アバター画像
山下洋太

フィールドは三浦半島及び伊豆半島の地磯。ターゲットはロックフィッシュ。年間釣行回数は300回以上。

×閉じる

ソルトルアー ショア

エリア特性を踏まえた有効なロッド

足元から深いポイントと遠浅のポイントで有効なロッドについて考えてみる。

足元から深いポイント

足元から深いポイントでしか釣りをしない場合は、7ft後半から8ft後半くらいのロッドで、パワーはHクラスがおすすめだ。短めのロッドを使用すると、リグの操作性がよくしっかりと根に沿ってアカハタの反応を探ることができるため有効だ。

遠浅なポイント

足元に水深があまりない遠浅のポイントでは、8ft半から10ft前半のMH~Hクラスのロッドがいい。遠浅のポイントでは特に底をふわふわさせる釣り方が有効になることがあるため、10gくらいの軽いものから1ozまでを快適に扱えるロッドがいい。

一本で対応するためには

両方のポイントを一本のロッドで攻略するには8ft後半から9ftピッタリくらいまでのMH~Hクラスがいい。あまり硬すぎるロッドは軽量なリグを投げにくくなるため、神奈川県内に限っては必要がないだろう。

またベイトタックルかスピニングタックルかについてはどちらでも使いやすい方で基本的には問題ない。しかし軽量リグを使用することを前提にするとスピニングタックルの方がキャスタビリティが高いためおすすめだ。

関東でアカハタ生息域拡大中 神奈川下の地磯に適したロッドの選び方ロッドは状況によって選びたい(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

積極的にリリースを

神奈川県内のアカハタゲームは近年始まったばかりだ。これからますます盛り上げるために小型のアカハタが釣れた時には積極的にリリースすることをお願いしたい。

アカハタは大型になると脂が乗り、非常に美味しくなる。大きい個体を食べるためにも小型個体が釣れた際には是非リリースをご検討いただきたい。

<山下洋太/TSURINEWSライター>