今さら聞けないライトゲームのキホン:ワームのカラーローテーション術

今さら聞けないライトゲームのキホン:ワームのカラーローテーション術

ライトゲームのワームカラーはまさしくいろいろある。釣り場でどのようにローテーションしようか? カラーローテ、アタリの出方などから判断して、うまくやりたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

最初はクリア系から

基本的に海に着いてどんな状況でも、優先的に投げるべきはクリア系だといわれる。これはデイでもナイトでも、常夜灯下でも真っ暗闇ポイントでも、変わらない。

今さら聞けないライトゲームのキホン:ワームのカラーローテーション術ドクリアから反応を見る(提供:TSURINEWSライター井上海生)

クリア系とは、ワームの向こうが透けて見えるカラーのことだ。対してソリッド系とは、ワームの向こうが透けて見えない白やピンクなどのスチールカラー。いきなり海に投じられて、魚に違和感を与えにくいのは、クリア系である。ソリッドは、特に人的プレッシャーがかかっている場所では、一発で見切られる。

クリアにも赤系などいろんな色があるが、ひとまずデイは、ドクリア。ナイトもまったくのクリアから通して問題はないが、何か色がかかったクリアを通してもいい。

アタリの質を見極めて変化を

クリア系を投げて、アタリが出たら、こっちのものだ。あともう少しでハリがかりまで持っていける。アタリの質から見て、微妙に調整しよう。

まずショートバイトの場合。これはもう少し透明度の高いクリアに寄せる、それでダメならグロー系で少しワームのシルエットをはっきりさせる。あるいはジグヘッドで対策する。ジグヘッドのシャンクを長いものにすると、ハリがかりするかもしれない。

次に、はっきりとしたバイトが連発して出る場合、これは、ワームカラーはハマっているということだ。では何がダメなのか。ジグヘッドだ。ジグヘッドのウェイトが重すぎてハリがかりしないか、シャンク長が短すぎてハリがかりしない。ヘッドを変えて投げ続けよう。

今さら聞けないライトゲームのキホン:ワームのカラーローテーション術チャートの出番はラスト(提供:TSURINEWSライター井上海生)

アタリが出ない、ノーバイト。この場合は、アピールを高める多色ラメ系、またはソリッドを使って、とにかくワームを魚に見つけてもらうイメージでいく。その場をスレさせてもいいのならば、チャート系を使う。一通りのレンジをやってダメなら、移動した方がいい。

ソリッドカラーの使いどころ

アジ、メバルでソリッドカラーを使うのは、基本的にクリア系を試した後だ。ただ、クリアよりも優先的にソリッドを使うべきシチュエーションもある。次の二つのような場面がソリッドの使いどころだ。

落ちパク

魚が落ちパクする。表層に上ずっているか、表層を意識している。何せ視線が上に向いていて、海にリグを投じた瞬間に食ってくるときには、ソリッドを使った方が釣れやすい。これは特にアジングにおいて顕著だ。メバルはクリアでも落ちパクする。

メバルの色覚についてはわからないが、アジは色盲だといわれ、濃淡でしかワームを見ていないらしい。つまりソリッドはアジの目に濃く映るのだろう。上ずったアジが何か落ちてくるものを注視しているときには、濃い映り方をするものでその一瞬にはっきりと見せてやりたい。ソリッドだ。ちなみに満月回りでもっともはっきりとシルエットが出るのは白だといわれる(新月回りについては不明……)。

高活性時

アジがベイトフィッシュを意識しているのか、あるいは捕食のスイッチが入りきってプランクトンパターンでもライズしているような場合にも、ソリッドが効く。シルエットのはっきりしたものをベイトフィッシュと見て、そしておそらくワームのラメをプランクトンと見て食うのだろう。

次のページでローテーションについて