『陸っぱりライトゲーム』ステップアップ解説:「ボトムふわふわ」釣法

『陸っぱりライトゲーム』ステップアップ解説:「ボトムふわふわ」釣法

バス界にミドストという「ふわ釣り」がある。それを海に持ってきて、少しアレンジを加えたのが「ボトムふわふわ」である。好釣果を生むこの釣法を紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

うまく釣るためのプラスワンのコツ

ライトゲームをやりこんでいる人ならご存知の通り、ジグヘッドはどれほど軽量でも放っておくと必ず沈む。0.4gでも10m程度なら、必ず沈む(潮がかっ飛んでいなければ)。

そこで気をつけたいのが、自分が思うより、もう0.2g程度は軽くする、というものだ。0.8g程度と思うなら、0.6gにするなど。ただ、これは感覚次第ということもある。0.8gの方が確実にレンジキープしやすいと思うなら、0.8gでいい。

バスワームでリグの操作感アップ

セットするワームは、バスワームをオススメする。2inch級の小さめのワームだ。今大体のバスワームはソルト入りで比重が重いので、沈みやすい。軽量のヘッドと合わせると、ワームの重さが際立つ分、真っ暗闇でオープンウォーターに投げても、「リグがどこにあるか」がかなり明確にイメージできる。

特にPEラインを使うアングラーは、PE自体が海中でたるみやすい分、バスワームの比重でイトを少しシャンとさせたい。

レンジキープの意識は捨てない

注意点として、ふわふわとは言っても根にタイトにいく釣りではあるので、レンジキープの意識を捨ててはいけない。まったくの「放っとけ」という釣り方ではない。ときどきサオをちょんちょんと動かして、海底付近のどこにリグがあるか、イメージを持ちたい。風や潮流なども意識して、ラインメンディングをしっかりとしよう。

実はボトムふわふわは潮流を探る上でも有効な方法で、たとえばアジングの際には、アジは必ず潮が流れていく先のどこかに滞留するプランクトンを追っているので、このような方法で潮流を探り当てれば、それはアジングにおける素早いポイントの発見にもつながる。

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>