侍Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック【遊動式テンヤ】

侍Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック【遊動式テンヤ】

今日の問診票

最近、遊動式のテンヤが流行っていますが、通常の固定テンヤより重めのサイズを使うことで初心者でも底が取れてマダイが釣りやすいと聞きました。餌の落下がゆっくりになる軽いテンヤを使うほど良型マダイが釣れると理解していますが、遊動式ならテンヤが重くなってもマダイは釣れるのですか?

アバター画像
近藤 惣一郎

医学博士・京大卒。SOグレイスクリニック院長。脳外科・美容外科専門医。DAIWA沖釣りフィールドスタッフ。ロンリー侍ドクターとして各種メディアで活躍中。

×閉じる

船釣り エサ釣り

ワンポイントアドバイス

侍Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック【遊動式テンヤ】投入時着底が近づいたらスプールに指を当てサミングして落下速度をコントロールするとテンヤとリーダーの絡みを防ぐことができる。

着底が近づいたらサミングして落下速度をコントロールするとテンヤとリーダーの絡みを防ぐことができる

 なお遊動テンヤを扱う際、餌がライン(リーダー)に絡みやすい場合は、投入時、真下にテンヤを降ろさず、アンダーハンドキャストでラインに角度をつけるよう意識したりテンヤサイズを変化させたり、錘着底が近づいたらリールスプールをサミングしてみましょう。

特に底潮が流れていないときや二枚潮の場合にこのトラブルは起こりがちですが、ちょっとした工夫で改善出来ます。

いかがでしたか?

ダイレクトにマダイの生命エネルギーを感じながらやりとりが出来るテンヤマダイ!是非あなたにも体験してもらいたい。

侍Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック【遊動式テンヤ】
近藤惣一郎医学博士・京大卒。SOグレイスクリニック院長。脳外科・美容外科専門医。DAIWA沖釣りフィールドスタッフ。
ロンリー侍ドクターとして各種メディアで活躍中。