秋の波止グレ釣りを『2段ウキ』仕掛けで攻略 有効な場面や使い方を解説

秋の波止グレ釣りを『2段ウキ』仕掛けで攻略 有効な場面や使い方を解説

秋時期は浅ダナでグレが釣れることも多くなる。そんな場面で有効な、「2段ウキ仕掛けを使ったフカセ釣り」を解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・兵頭良弘)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

2段ウキでの釣り方

仕掛けの流し方だが、狙ったポイントに仕掛けを投入したら、まずは余分な糸フケを巻き取って潮下からさしエサ、アタリウキ、飛ばしウキの順に仕掛けが流れるようにラインメンディングを行う。

表層の流れが速いと、飛ばしウキの方が潮の抵抗を強く受けやすく、アタリウキよりも潮下へ流れようとするので、ラインは常に張ったり緩めたりを繰り返しながら、アタリウキとさしエサが先行して流れるイメージで、竿の操作を小まめに行うことが重要だ。

ただし、道糸を張り過ぎると、せっかくなじんださしエサが不用意に浮き上がってしまうので、集中力を切らさないことが大切だ。

アタリの出方

グレのアタリは、円錐ウキ単体での釣り時と違って、アタリウキをスパッと一気に消し込む鋭いアタリが多く出るが、2段ウキ仕掛けでは早アワセは禁物。アタリウキが沈み、次に飛ばしウキが引き込まれるのを待つぐらいでアワせよう。

2段ウキが有効な場面

注意点としては、一日を通して2段ウキ仕掛けだけで釣れ続くことはあまりないことを覚えておこう。よほど良い条件の時ならともかく、潮の動きに敏感なグレは一つのの仕掛けパターンで釣れ続くものではない。

そこで、2段ウキ仕掛けを使用する時の条件として私が考えている3つの攻略法があるので紹介したい。

1.ウキ下が2ヒロまでで釣れてくる時は2段ウキ仕掛けだけで攻略できる。

2.ウキ下が2ヒロ以上から4ヒロぐらいになると、アタリウキを沈めた探り釣りで攻略。

3.アタリが全く遠のいたら、アタリウキを外した全遊動釣法で攻略。
の3段階に分けて考えている。

まとめ

2段ウキ仕掛けはフカセ釣りの基本であるさしエサを自然に流し込み、グレに違和感なく口を使わせるための釣法である。また、浮力の小さなウキでまずは反応を表現するため、グレがアタリウキを引き込んだ特にも、違和感を与え難くさらなる食い込みを誘発してくれる。そのため、食い渋り時や浅ダナ狙いの釣りで効果を発揮するだろう。

<兵頭良弘/TSURINEWS・WEBライター>