【関東2020】アユ釣り好ポイント:新崎川 簡単『エサ釣り』でOK

【関東2020】アユ釣り好ポイント:新崎川 簡単『エサ釣り』でOK

トモ釣りの印象が強いアユだが、エサを使えば小物釣りの感覚で気軽に楽しめる。そんなエサ釣りの好釣り場として、神奈川県湯河原町を流れる新崎川(にいざきかわ)を紹介。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦)

アバター画像 TSURINEWS編集部

その他 お役立ち

神奈川のアユ釣り場「新崎川」

神奈川県湯河原町を流れる新崎川(にいざきかわ)には漁協管轄がないため、釣り方に制限はないが、天然遡上の多い川として知られ、釣れるアユは100%天然。川は急峻な地形を流れるため、大小の石がゴロゴロとした渓流相。

【関東2020】アユ釣り好ポイント:新崎川 簡単『エサ釣り』でOK新崎川略図(作図:週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦)

おすすめのポイント

新崎川のアユ釣りポイントは河口からJR線鉄橋までのおよそ1km。例年通り遡上が見られ、魚影は濃そう。ポイントは数多くあるセキ下の落ち込み周辺と流れのゆるい瀬が狙いめ。これらを見て歩き、アユの群れを見つけたらその周辺で釣るのが近道。透明度が高く川沿いの道路から水中を観察できる。

また魚影が見えなくてもハネやモジリでチェック。セキ下の小深い所などはいつも溜まっているので竿を入れたい。

A:真砂橋セキ下~河口

型は大小様々だが数釣り可能。落ちの時期は良型が釣れる。セキ下の落ち込みから流れが広まったトロ流れが狙いめ。所々に大小の石が入っているため流れに変化がある。

【関東2020】アユ釣り好ポイント:新崎川 簡単『エサ釣り』でOK河口の様子(提供:週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦)

魚をおびえさせないよう左岸の河原から4.5~5.3mの長竿で静かに釣る。

B:新崎橋セキ下

セキ下で小川が合流。落ち込みの流れと小川の吐き出しがぶつかり、巻き返しているため、エサ場になっている。左岸の落ち込みからの流れ出しは水深1m前後のトロ流れで釣りやすい。

【関東2020】アユ釣り好ポイント:新崎川 簡単『エサ釣り』でOKセキの様子(提供:週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦)

また小川の吐き出しには右岸の高い護岸上から長竿で。水深のあるトロ場をエサ釣りする場合、ウキ下を底に取ると、エサ取りが掛かるので、ウキ下は水深の3分の2が目安。

C:新崎橋~上流大セキ下

新崎橋から上流は左岸側が山林となり、入釣は右岸の道路側のみ。石がゴロゴロした瀬が続く。ウキ仕掛けでは釣りにくいが、新崎橋から上流2つ目にある大セキ下は淵、トロ、平瀬が連続し、ウキ釣り可能。水深1m前後の淵とトロ場には大きな底石が点在し、アユのみならず、タカハヤやアマゴ、ニジマスも交じる。

左岸コンクリート壁際は覆いかぶさるように木の枝や葉が出ているので注意が必要。淵とトロ場は群れを確認できるが警戒心は強く、朝夕マヅメや笹濁りなどの時を選んで釣る。水際より一歩後退し、3.6~4m竿で静かに釣りたい。

エサ釣りのタックル

浅瀬では可能な限り小さい玉ウキを1個付けたフカセ釣り。水深30cmぐらいなので、ウキ下を40~50cmに取る。そして、エサがウキより先に流れるように操作。深場では立ちウキ(ヤマベ用発泡ウキなど)を使用した流し釣り。ハゼ類のエサ取りを防ぐため、ウキ下は底から20~30cm切る。

エサは釜揚げシラスの頭の部分のみを使用し、ハリに小さく付ける。ハリはアユ改良エサ(金)1号。バラシが多いときは秋田キツネ3号に。ハリスは0.3~0.4号7cm。ミチイトは0.4~0.6号と細くして竿いっぱい。ハリスとの接続は丸カン小小または小型ヨリモドシ。竿は広範囲を効率よく探るためズーム式のハエ用3.2~4.5mを使い分ける。

<週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
新崎川
この記事は『週刊つりニュース関東版』2020年8月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。