日本にも棲息する世界最大の甲殻類・ヤシガニ。生息域では美味な食材として親しまれており、沖縄などの観光地で食べることもできるのですが、その際に注意しなくてはいけないことがあります。
(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)
世界最大の陸上性節足動物「ヤシガニ」
ヤシガニという生き物をご存知でしょうか。
非常にインパクトの強い見た目をしているこのヤシガニ、大きいと4kgに達することもあるという世界最大の陸上性節足動物です。
陸上性のヤドカリの一種で、生まれてすぐは海中にいて、他のヤドカリ同様貝殻に腹部を収めて生活しますが、成長すると殻を捨て陸上に上がります。成体ではほかのヤドカリと異なり、腹部の外皮も硬く発達しています。
赤道付近の太平洋~インド洋周辺域に棲息しており、日本では南西諸島に分布しています。多くの地域で保護が行われていますが、採取が可能なところもあります。
食べても美味しいヤシガニ
このヤシガニ、大きいだけでなく味が良いため、分布している地域ではしばしば食用にされています。生きているときは真っ青~紫色でとても美味しそうにはみえませんが、加熱するとまるでタラバガニのように真っ赤に変わり、美味しそうな見た目になります。
カニと比べると殻が硬く、とくに爪の殻は厚さ2mm以上にも達するなど非常に割りづらいのですが、中に詰まった肉はカニによく似ていてとても美味です。やや脂っぽさを感じるほど濃厚で、茹でたり蒸したりして食べられています。全身に可食部があり、甲殻類としては歩留まりも悪くありません。
特筆すべきはミソの味。非常に脂っぽく、淡泊な身とのコントラストがユニークです。そのため人によっては「剥いた身をミソにつけて食べるとよい」と言われることもあるようです。
消化管は絶対に食べてはいけない
そんな美味なヤシガニですが、ひとつだけ、食べてはいけないと言われる部位があります。それは、腹部に収められている消化管。たっぷりと詰まったミソの中に埋もれるように存在しているのですが、これを食べるとときにひどい中毒を起こしてしまうことがあるそうです。
陸上性で雑食性、かつ腐肉食であるヤシガニは、種類を問わず様々なものを食べています。そのためときに人家付近に出没してゴミを漁り、腐敗し毒性を帯びたものすら食べてしまうことがあるといいます。
また非常に発達した脚で木を登ることができ、ハスノハギリなどの有毒植物の果実を食べたりして毒性を帯びることがあるようです。
有毒なものを食べたからといってすなわち「毒ヤシガニ」になるわけではないですが、消化管に有毒な未消化物があり、それをそのまま人が食べてしまうと中毒に至ることがあるそうです。ときに「ヤシガニを食べて一家全員中毒」みたいな事故もあるそうで、注意が呼びかけられています。
料理店で提供されるヤシガニに毒性があることは基本的にはないと思われますが、それでも消化管やミソ以外の内臓については食べることはやめておいたほうが良さそうです。
<脇本 哲朗/サカナ研究所>