【貝塚人工島2020】LSJサワラゲーム攻略法 タックル&アクション

【貝塚人工島2020】LSJサワラゲーム攻略法 タックル&アクション

大阪湾の中でもアクセスがしやすい大阪・貝塚人工島でのサゴシ、サワラゲーム攻略法を解説。タックルやオススメルアーのほか、代表的なルアーアクションも紹介します。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・中野和哉)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー ショア

効果的なルアーアクション3選

サワラ、サゴシは後ろからルアーを追跡して捕食してくることが多いので、早めのただ巻きが基本となります。その上でルアーの一定の動きに対しての、不信感を取り除く事が大切になります。

またサワラ、サゴシは速い動きへの反応が良いため、素早いリーリングを心がけてください。どんなに速くリーリングしても魚が追いつけないことはないので、速い動きで見切られる前にバイトを誘発するのがいいでしょう。

1.ジャカジャカ巻き

メタルジグを使って高速でリールを巻きながら、ロッドを小刻みに動かしアクションさせる方法です。リーリングによりロッドに負荷がかかった状態で、ロッドを後ろに素早くジャークしてロッドを元に戻すイメージです。

ジャークでのロッドの振り幅は30~60cmを目安にしてください。リーリーング操作がメインで、ロッドアクションにより不規則な動きを定期的にプラスするイメージです。

2.表層での速巻き

ミノーを使用して着水直後から高速でリールを巻き、間にトゥイッチやストップを入れる方法です。この時のストップは一瞬で、すぐにリーリングを始めるのが効果的です。リーリング操作がメインで、ロッドアクションによりルアーのヒラウチや不規則な動きを、ストップで食わせの間を定期的にプラスするイメージです。

3.ストップ・アンド・ゴー

水面に出ず沈んでいる時や、タナがころころと変わる時、レンジが分からない時は、メタルバイブを使用し、着底させてから表層までのストップ・アンド・ゴーが効果的です。

普段のストップ・アンド・ゴーよりもリーリング時間(回数)を長くして、ほんの一瞬ストップさせるように心がけると効果的です。着底から一気に上層まで高速で巻き上げながら誘い出し、一瞬のストップで食わすイメージです。表層まで巻き上げたら全体を探るためにも、再び底まで落としてから巻上げを繰り返します。また表層でのストップ・アンド・ゴーも有効です。

基本の攻め方

日が昇ってからもサゴシ、サワラは釣れますが、やはり朝イチに釣果が集中します。朝イチはミノーの表層巻きや、メタルジグのジャカジャカ巻きで表層から攻めるのが良いでしょう。

反応がない時

反応が得られない時は、メタルジグを中層まで沈めてからのジャカジャカ巻きで巻き上げて、中層より上の層を探ります。上層、中層で反応が得られない時や、レンジが分からない時などは、メタルバイブで底からのストップ・アンド・ゴーが有効です。着水直後からの高速リーリング、レンジを下げての巻き上げ、底からのストップ・アンド・ゴーが基本となります。

小気味の良いピッチでのワンピッチジャークも有効ですが、フォール中にリーダーを切られる頻度が増えてしまいます。そのため、リーリング操作中心のアクションで攻める方が効率がよくなります。

オススメの食べ方

サワラの料理法としては、焼き魚や西京味噌を使った西京焼き、唐揚げなどが一般ですが、たたきときずしもオススメです。サワラの身は柔らかく痛みやすいため、生のサワラが食材として流通する事は少ないです。

また、締めた後にすぐ内臓を取り出さないと、アニサキスが居た場合には身に入り込んで危険です。そのため生のサワラを楽しむことができるのは、釣り人の特権でしょう。皮目を強火で炙っていただく、サワラ、サゴシのたたきは格別です。

【貝塚人工島2020】LSJサワラゲーム攻略法 タックル&アクションサワラのたたき(提供:WEBライター・中野和哉)

きずしも皮目を強火で炙っていただくと、また違った美味しさがあります。サワラ、サゴシを釣り上げた時はぜひ一度試してください。

【貝塚人工島2020】LSJサワラゲーム攻略法 タックル&アクションサワラのきずし(提供:WEBライター・中野和哉)

<中野和哉/TSURINEWS・WEBライター>

▼この釣り場について
貝塚人工島