勝手に五目釣りになってしまうジギング、「スーパーライトジギング」略してSLJ。30g前後の軽いメタルジグをメインに使用して浅場を攻める。ココ数年大流行のオフショアゲームだ。今回は、エル・クルーズにて福岡沖近海エリアでのイサキ狙いSLJの状況を取材レポートします。
エル・クルーズにてSLJ
エル・クルーズでの出船は午前6時。釣り場が近いため空が明るくなってからの離岸なので安心感がある。
釣り場に到着すると岩室船長はエンジンを切ってドテラ流しを始める。狙うタナのアナウンスがあると一斉にメタルジグを投入する。
乗り合いでの出船で、乗船者の釣りキャリアは様々。乗船者たちと会話をしながら釣り方のコツを説明している。
スーパーライトジギングの概要
細くて華奢な軽量(ライト)タックルでジギングをするスーパーライトジギング。見た目はバスフィッシングタックルくらいにライトな感じだが、イサキやマダイに青物や根魚まで様々な魚と対峙できるパワーを持っている。
細いPEラインでのスリリングなやり取りは魅力十分。タックル自体が軽量なので女性も参加しやすい釣法だ。
スーパーライトジギングでのターゲットはイサキやマダイなどがメインだが、アジやサバなどにヒラマサ、ブリにアコウなどの根魚各種まで、なんでも釣れる五目釣り的な要素が十分にある。
SLJのタックルとジグ
使用するメタルジグは30gから重くても60gくらいまでがメインになっている。
潮や釣り場の水深でそれ以上の重さ(80g)を使用する場合もある。
事前に船長に確認が必要。
ライン(ミチイト)はPEライン0.4~0.8号で太くても1号。その太さのラインに繋ぐリーダーはフロロカーボンの3~4号が使いやすい。
ラインにPEラインを使用する理由は、ナイロンは伸びる素材なのでロッドをシャクってもメタルジグが動かない。メタルジグをしっかり動かすには伸びのないPEラインが適している。
リールはこの太さのPEラインを200~300m巻くためスピニングリールであれば3000~4000番。リールの重さもサイズで違うので、個人の体力に合わせたものを選んでも良い。
ロッドはスピニング、ベイトともにスーパーライトジギング専用が各メーカーから販売されているが、タイラバロッドで代用する人もいる。ロッドに張りがあるほうがメタルジグをテキパキ動かしやすいので初心者は使いやすい。
SLJの釣り方
釣り方は、ロッドをシャクってメタルジグを動かすことはもちろん、タダ巻きで追わせることも有効。タダ巻きからロッドをシャクってメタルジグをアクションさせてフォールさせることもあり、様々に試す。
魚からフックを外す時は、魚が暴れると先が指に刺さる危険があるのでプライヤーの使用を。