9月9日(土)、群馬県前橋市にある赤城大沼へワカサギのボート釣りへ。
1日に解禁したが低調な出だしだったので、今季の不調が心配されていた。
ところが一週間ほどしてから上向きの情報が入ってきたので行くことにした。
標高1300m赤城山の山上湖へ
午前5時半ごろに湖畔に到着。
道路の途中にあった温度計は11度で寒いくらい。
土産物店のバンディ塩原で入漁券を購入し、社長や若旦那と情報交換の後、ボートを漕ぎだす。
最初に向かった「高原学校前」のポイントでは魚影が所々あるが、大きな群れにはなっていない。
魚影が少しあるところでアンカリングした。
水深は10mほど、表層水温は20.1度。
この時期にしては高いほうで、まだ空バリで釣れる水温だ。
ワカサギ以外も多数かかって五目釣りに
タックルは2mの小継ぎリール竿を1本。
もう1本は、『クリスティア ワカサギ CR PT II α/DAIWA』の電動リール。
仕掛けは両方ともティンセル付の擬餌針14本バリ仕掛けを使用。
エサは赤虫を1本おきにハリに付ける。
一心不乱に誘うがなかなか魚信はない。
群れが回ってくると魚探に反応はでるが、アタリには結びつかない。
やっと長竿にアタリがあり巻き上げると、モロコが釣れてきた。
次は大きなオイカワが一荷。
さらにウグイ、ヨシノボリと上がり、最後に大きなワカサギで五目釣りになってしまった。
午後から本調子に
それからはワカサギが主体になったが、ペースはよくない。
越年魚と、小型の当歳魚が半々くらいの割合だ。
20mほどポイント移動すると、水深が1mほど深くなった。
それでも、あまりよくならず、午前中は30尾程度の釣果しか得られなかった。
ところが、午後になってから徐々に群れの入りがよくなる。
しかも、良型ばかりの群れが入るように。
特に午後1時半ごろがピーク。
多点掛けが何回かあり、最大5点掛けまで。
大きなワカサギが泳ぎ回るため、仕掛けの手前マツリや仕掛け同士のオマツリが多発した。
かなり時間的なロスは多かったが、この間に良型のワカサギがかなり増えた。
その後アタリがパッタリ止まってしまったので、3時ごろに納竿した。
6~8cmが1割くらいで、アベレージサイズは10~13cmの越年魚であろう流線型のきれいな魚体だった。
帰宅後、クレージーガーリックのバター焼きで食したら、味も絶品。
まだ群れの移動は速いが、今後水温が下がるにつれて群れが固まってポイントが安定してくるだろう。
<週刊つりニュース関東版 APC・郡直道/TSURINEWS編>
関越自動車道で赤城ICから県道70号~県道4号利用で約25km。