人気のタイラバ装備を汎用性の高いライトジギングタックルで揃えてみる

人気のタイラバ装備を汎用性の高いライトジギングタックルで揃えてみる

タックルの選び方は人それぞれですが、好みやこだわりで選ぶのも楽しいものです。道具を揃えたときの充実感や使ったときの感動は、こだわり抜いたマイタックルだからこそ。今回はタイラバタックルの選び方の一例をご紹介します。

アバター画像
K. OKADA

三重を中心に京都、福井、和歌山、大阪、兵庫でかかり釣り、タイラバ、ライトジギング、イカメタルなど、美味しくいただくことを目的に年中釣りを楽しんでおります。

×閉じる

オフショア ソルトルアー

汎用性のあるライトジギングロッドで

人気のタイラバ装備を汎用性の高いライトジギングタックルで揃えてみるウェイトMAX120gをメインに、MAX150gを深場用に使っています。

タイラバ用のロッドはたくさん種類がありますが、選び方のひとつとして汎用性のあるジギングロッドの応用をご紹介します。

タイラバではハマチなど中小型青物やマハタなどの根魚が釣れる場合もあり、専用ロッドでは扱いにくい場合があります。

タイラバロッドはティップ(竿先)が柔らかいものが多くマダイ以外の不意の大物が掛かった場合に備え、私はあえてライトジギング用を使っています。

タイラバ船にはライトジギングもできる船があり、タイラバをジグにつけかえるだけでライトジギングも楽しめてしまうのです!

同じシリーズでタイラバに対応した種類も

大手メーカーのライトジギングロッドには同じシリーズでも重いジグ用から軽いジグ用まで幅広くそろっています。

使うジグは150gくらいまでなので、どの種類でもタイラバには使えます。しかしタイラバロッドよりもバット(竿の根元に近い部分)が強く反発するものが多いので少し軽めのジグ用がベスト。

100〜120gのジグを扱えるものがおすすめで、なかにはタイラバもOKと説明されているものもあります。

ティップも柔らかすぎずバットまで綺麗に曲がってくれるので大鯛にもしっかり対応できます。

初心者にこそ使いやすいリール

人気のタイラバ装備を汎用性の高いライトジギングタックルで揃えてみるオフショア全般オールマイティに活躍 『シマノ オシアコンクエスト』。

リールは上位モデルになるほど高額ですがそのぶん使いやすさを追求し、より快適に釣りができるよう作られています。

初心者から上級者まですべての釣り人におすすめなアイテムです。

回転軸の摩擦抵抗を軽減させるベアリングが多く使われていて部品の磨耗も少なく、ハンドルをより回しやすい工夫が施されたりとジギングやライトジギング、もちろん巻き続けることが要求されるタイラバでもより快適に使えるでしょう。

タイラバに特化した専用モデルとのちがいは?

人気のタイラバ装備を汎用性の高いライトジギングタックルで揃えてみるカウンター付きメトロノーム機能搭載の『シマノ 炎月CT』。

タイラバ専用モデルは細いPEライン用にスプールが設計されていたり等速巻きにこだわった機能があったりとタイラバに特化しているものがあります。

上位モデルは特別な機能はなくてもいろんな釣りにオールマイティに対応しています。

もちろん特化した機能を駆使できるリールを選ぶのも良いことです。

釣りを始めるときや始めたばかりのとき、ほかの釣りもしてみたいとかタイラバにこだわりたいなど今後の方向性も考えると少しでも後悔しない道具選びができると思います。

“人気のタイラバ装備を汎用性の高いライトジギングタックルで揃えてみる” への1件の返信

コメントは受け付けていません。

“人気のタイラバ装備を汎用性の高いライトジギングタックルで揃えてみる” への1件の返信

コメントは受け付けていません。