シンプルに毛バリを渓に流す自然との一体感が魅力。テンカラ釣りのすすめ

シンプルに毛バリを渓に流す自然との一体感が魅力。テンカラ釣りのすすめ

テンカラ釣り」は職漁師の釣り、電光石火の釣りなどといわれます。
毛バリと呼ばれる羽虫を模した装飾を施したハリしか使わないというシンプルすぎる道具仕立てで、手軽さで注目されるようになってきましたが、その一番の魅力は「引き」を十分に楽しめるところにあるように想います。

アバター画像
抛竿斎

大阪府羽曳野市在住。 趣味は釣り、茶道、謡曲、コーラス、ものづくり。 釣りは、渓流はテンカラ、海は波戸の五目釣り・ショアジギング、ヘラブナ釣りなどイロイロやります。

×閉じる

淡水の釣り 渓流釣り

テンカラ釣りの魅力

シンプルに毛バリを渓に流す自然との一体感が魅力。テンカラ釣りのすすめテンカラ釣りには単純なタックルで魚を釣り上げる快感があります。

テンカラ竿の穂先はともすればポキリと折れてしまうくらい細くて繊細です。同じ毛バリを使うフライフィッシングのロッドと比べてもずいぶん細い。

この道具仕立ての繊細さからくる、魚との単純な駆け引きの鮮烈さがテンカラ釣りの大きな魅力です。

使うラインも3号か4号。ハリスは0.8号が主。

フライラインにリーダー、ティペットを繋ぐフライフィッシングよりも、より魚の引きをダイレクトに味わえる釣りだといえるでしょう。

20cm位のアマゴが掛かったとしても、テンカラならズシリと重みを感じることができます。

大物のニジマスなら、リールがない分、竿の操作だけでのやり取りになりますから、まさにヘラブナ釣りのように竿が弧を描き、スリルが味わえます。

のべ竿なら小さな魚のかすかなアタリも敏感に捉えることができるのです。

身軽さがうれしいテンカラ釣り

シンプルに毛バリを渓に流す自然との一体感が魅力。テンカラ釣りのすすめシンプルな装備ゆえに移動しやすいのもテンカラ釣りの特徴。藪もなんのその。

実際に入渓したときに感じるのは、『入退渓の身軽さ』です。

テンカラ竿は、だいたい40~50cmに縮めて持ち運びすることができます。
まさに小さな棒を持ってるだけ、の感じなのです。

仕掛けはミチイトごと糸巻きに収納できます。

渓流釣りは、ときには沢登りや藪こぎなどの必要に迫られる場合がありますから、この手軽さはものすごい魅力なのです。

サオはウエーダーに刺しておければ、両手が完全に空きますし、けっこう険しいところも軽快に歩いて行けます。

そしてタックルを再度セットするときも、1分かかりません

ライントラブルしたとしても、復旧もすぐにできますから、とがった石が多い渓流や、ボサの中ではものすごい威力を発揮します。

フィールドでのマナー

シンプルに毛バリを渓に流す自然との一体感が魅力。テンカラ釣りのすすめ渓流釣りでは先行者を優先しましょう。

最低限の道具が揃ったら、いよいよ入渓です。
釣る前にマナーを心得ておきましょう。

ゴミを捨てないとかいうのはもちろんですが、大事なのは他の釣り人との関係です。

川の中を乱暴に歩かないこと、そして上流側で釣っている人を追い抜かないというのが不文律となっています。

最近、渓流などの釣り場での乱暴事件を聞くようになりました。
ほとんどの原因がこのマナーの問題です。

川の中でジャバジャバと歩かれてしまうと、隠れている渓魚も警戒心を強くしてしまい、一気に釣れなくなってしまいます。

自分が釣れなくても、後から来た人は釣れるかも知れないのですから、そう想って釣り場を荒らさないように心がけましょう。

また、渓流釣りでは先行者が圧倒的に有利だとされていますから、後から入渓した人に追い越されることをたいていは良しとしません。

上流に釣り人が居る場合は、その釣り人が移動するまで待つか、一旦退渓して、その釣り人が見えないくらい上流で再入渓するのが良いと思います。

あとは基本的には常識の問題です。

美しい渓流を汚さないように、みんな楽しく釣りが楽しめる様に、釣り場のみんなと仲良くするつもりで釣りを楽しんでください。

最初の1尾を手にするためには

シンプルに毛バリを渓に流す自然との一体感が魅力。テンカラ釣りのすすめ毛バリは自作するのも面白いです。釣れた悦びも倍増です。

テンカラ釣りでもっとも肝心なのは、どこに毛バリを打ち込めばいいかを学ぶことです。

川底の変化によってできたトロ場落ち込み反転流……初めのうちはとにかくここだと見たところ全てに毛バリを打ち込みましょう。

魚のアタリはラインの動きで察知すると教えられることが多いと思いますが、現実的には初心者にはなかなか難しいでしょう。

毛バリを打ち込んだら、手首を遣って、1、2、3と少しあおってみましょう。

1、2、3、と動かして回収。
これを同じポイントで3回。

これで掛かる魚は掛かります。
ダメなら次のポイントへ。

これをひたすら繰り返すのです。
状況がよければ必ず1尾は釣れるはずです。

そして、あとは経験を積み重ねることです。
本や映像だけを見て上達することはありません。
季節、気温、釣り人の状況などによって渓魚の反応は変わってきます。
それを把握して初めて釣果に繋がるのです。

それでも釣れない時ももちろんあります。
そんなときは……清らかな流れ、青々として木々などの自然を楽しみましょう。

渓流釣りの楽しみは釣果だけではありません。

自然と親しみ、同化すること。
テンカラは軽快なだけに余計にそれが堪能できるのです。

自分で巻いた毛バリを想ったところに打ち込んで釣れた1尾は、なににも代え難い感動を与えてくれることでしょう。