冬も快適に魚釣り!ルアーでエリアトラウトを攻略【タックル編】

冬も快適に魚釣り!ルアーでエリアトラウトを攻略【タックル編】

冬になり海や川に足を運びにくくなっているのではないだろうか。また強風、高波などの危険もありこの時期はビギナーには厳しい季節だ。そんな時は快適で安全なエリアトラウトはお勧め。冬になり水温が下がってもトラウトは元気いっぱい。実は初心者にやさしい釣りで、コツさえつかめば簡単に釣れてしまう。エリアは足場もしっかりしていて施設も充実。安心して釣りを楽しむことができる。
今回は冬のパターンや基本ルールなども併せて冬のエリアトラウトの魅力を紹介していこう。

ルアー別攻略編はコチラ

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り ルアー&フライ トラウト

手軽なエリアトラウト

冬も快適に魚釣り!ルアーでエリアトラウトを攻略【タックル編】力強いファイトを楽しませてくれる!

エリアトラウト」というと、ちょっとコアな上級者向けのイメージがあった。

しかし近年では道具が安価になるなど、より身近な釣りジャンルに知名度も大幅アップ。

またレンタルタックルがある管理釣り場が多いので手ぶら釣行も可能だ

そして、敷地内に食事や休憩ができるレストハウス、トイレ、バーベキュー場などの設備がどんどん充実してきているので、女性や子供も安心して釣りができるとあって近年人気上昇中なのだ。

メーンターゲットはニジマス

多くのエリアが放流している定番中の定番。

貪欲でルアーに激しく突っ込んでくるファイターだ。

もちろん食べてもとてもおいしい。
塩焼き、燻製、フライなど、おいしい料理で食味も堪能できる。

その他の魚種はエリアによっては異なるが、F1トラウト、ロックトラウト、イワナ、イトウ他、たくさんの人気ターゲットが楽しませてくれる。

服装と持ち物・受付でのポイント

冬も本番になり、管理池とはいえ、防寒対策はしっかりしておきたい。
防寒ウエアは必携だ。

また管理池ではあちらこちらでルアーキャストしているので、保護のためにも帽子と眼鏡かサングラスを着用するといい。

また魚を持ち帰るならスカリクーラーボックスを持っていこう。

エリアによってはオールリリースの場合もあるので、事前に問い合わせて確認しよう。

エリアには必ずといっていいほど「アドバイザー」がいるので、受付では恥ずかしがらずに「初めてです」とスタッフに伝えよう。

これが釣果を左右することが多々あり、初めてでも時間いっぱい安心して楽しめることにつながる。

タックル

冬も快適に魚釣り!ルアーでエリアトラウトを攻略【タックル編】参考タックル図。

まず初めての場合はレンタルをしよう。

エリアごとに合った最善のタックルが用意されているからだ。

そして、慣れればマイタックルをそろえていきたい。

マイタックルをそろえたい人に内訳を簡単に紹介しておこう。

最近ではエリアトラウト専用のサオが比較的安価で購入できる。

長さは5~6ft(1ft=約30cm)、固さはXULがお勧めで、スピニングリールの1000~2000番を使用するといいだろう。

ラインは初心者にはナイロンラインが最適で、伸縮性があるので魚に違和感なく食わせることができる。

また水に浮くのでルアー操作がしやすいのも特徴。

始めは3ポンド前後がお勧めだ。

代表的なルアーと、使い方

使用するルアーだが、エリアトラウトにはたくさんの種類がある。

代表的なものと簡単なテクニックも紹介しておきたい。

【スプーン】
エリアトラウトの代表的定番ルアーといえばこれだ。

難しいアクションなど不要。

ただ巻きで一定のスピードをキープすれば釣れてしまうすぐれものだ。

【クランクベイト】
こちらもスプーンと並ぶ定番アイテム。

着水後、水に浮くクランクは初心者にもっとも扱いやすい。

スプーンと同じく一定のスピードで巻くだけだ。

しかもアピールが強く、渋い状況でも威力を発揮する。

【ミノー】
クランクと並ぶアピールの強さと扱いやすさでこちらも人気のルアーだ。

アクションの仕方で多彩な方法で魚にアピールできる。

冬も快適に魚釣り!ルアーでエリアトラウトを攻略【タックル編】上から反時計回りに、スプーン、ビーズルアー、クランク、ミノー。

これでも釣れないという人は「最終手段」がある。

ビーズルアー、スティックルアーなどだ。

ゆっくり巻くだけで魚が掛かってくるすぐれものだ。

しかしエリアによっては禁止されているので、使うときはそのエリアのルールの確認をしよう。

ルアー別攻略編はコチラ

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2018年2月2日号に掲載された記事を再編集したものになります。