8月23日に、大分市・家島港の釣吉丸からタチウオ釣行へ。超ドラゴン級が釣れている模様。今年初のタチウオ釣りなので、リール調整やPEライン新調と、準備万端にして釣行へ挑んだ。
(提供:週刊つりニュース西部版 APC・飛高宏佳)
当日の状況
今回は北九州市小倉南区の岩倉さんを誘っての釣行で、岩倉さん宅を午前2時に出発して、港には4時すぎに着くと熊本からの釣り人が来ていた。
大分ではこの日は一日中雨模様で、南の海上では台風11号が発生して、日本には影響がないがウネリが多少出ていて、遊漁船がウネリで見えなくなったりしていた。
指3〜4本級がお目見え
釣り場に着いて、仕掛けができたところで釣座に入り、タチウオを釣るタナの指示がでて、水深100~140mにベイトの反応がでているので、釣るよう指示がでる。
3~4回釣ったが、アタリがでないので狙うポイントを変えて釣りだすと、タチウオ釣りのアタリがでだし、ぱらぱらとタチウオの指幅3~4本級が上がってくる。
釣れている人のエサを見ると、コノシロと大羽イワシ(20cm以上のマイワシ)を使っていたようで、コノシロは熊本の人がよく使っていて、有明海で取れるようだ。
釣友にドラゴン級タチウオ!
中島さんにいいアタリがでて、抵抗もすごく、なんとドラゴン級のタチウオが釣れてくる。エサを聞くと「イワシに来た」と言われる。
岩倉さんも最初のサオは7対3調子を使っていたが、カナトフグに最初は70mで切られて、それを使っていてタチウオの指幅4本級を掛けていた。
カナトフグの猛攻
10時をすぎたころから「ア」の声があちらこちらで聞こえてきだし、何かと思えばフグが出てきてPEラインを途中で切っていくので「ア」の声が出てくる。
一番被害があったのが、リールにPEラインライン1号を300m巻いていて、最初は130mで切られ、次に100mでも切られていき、しまいには下巻きイトも切られてしまう。船長も1時前には「カナトフグが海面下40mに群れを成していて悪さをするので納竿にしましょう」。
この日のタチウオの釣果は釣る人10尾で、釣れない人は。
今後の展望
このタチウオ釣りは秋が深まるにつれて食いが一段と良くなってくる。超ドラゴン級がひと船で10尾以上は釣れてくるようになる。カナトフグも次第に落ち着いてきて、悪さをしなくなるのではと思われる。
PEラインに10m単位で白いマーカーが付いているが、これに反応してカナトフグがかじっていくようだ。できれば白いマーカーの付いていないPEラインを持っていかれるといいのではと思われる。
<週刊つりニュース西部版 APC・飛高宏佳/TSURINEWS編>