ここのところタコやらイカやら軟体系に浮気ばかりしていたので、久しぶりに暑さも消し飛ぶガツンと爽快な強引を楽しもうと、まだまだ好調を維持している三重県鳥羽市相差の魚勘丸でライトタックルでのタテ釣りを楽しんだ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・峯卓)
魚勘丸かでタテ釣り(落とし込み)で
釣行当日は、晴天無風で予想最高気温35度と、100点満点の猛暑日。船にタックルを積み込むだけで汗がしたたる。
夏休みとあって誠司船長の息子、小学生のはるぴょんもお菓子とジュース、自分のロッドを手に私の隣に陣取る。彼とは正月にジギングで対決し、ブリ1匹ずつで痛み分けとなった因縁がある。今日こそは大人のこざかしいテクニックでギャフンと言わせてやろうと慎重にタックルを組んでいく。
ロッドはオモリ負荷40号の6対4調子に小型電動リール、ミチイトはPEライン1.2号に8号フロロカーボラインのリーダー、仕掛けはミキイト8号、ハリス6号、胴打ちイサキバリにオモリは30号と超の付くライトな仕立て。
大物への対応は掛けてから考えるとして、まずはイワシ付けを最優先に考えた道具立てだ。
ベイト付けに苦戦
先日までクエに大ヒラメ、マダイなど好調だった沖の漁礁周りからイワシが動いたらしく、船は菅島と神島の中間にある瀬、鯛の島へと向かうとイワシ泳がせやジギングなど他の遊漁船も多数集結している。
船長の合図で仕掛けを落とすが、上潮が滑ってなかなかベイトに合わせられない。付いても手応えからして1匹がやっと。
タテ釣り経験者ならご存知だと思うが、3匹、4匹とベイトを付けられた場合の破壊力は、1匹だけのときの比ではない。ダブルトリプルで獲物を掛けるという意味ではなく集魚力がすさまじく、まさにスイッチが入るという感じだ。
ベイトはウルメイワシ
小1時間ほど苦戦が続いたが、二枚潮が解消され始めたと同時にエサ付きが良くなってきた。
仕掛けがヨレるので回収時には振り落とすのだが、確認のために一度ゆっくり上げてみると本日のベイトは10cmちょいのウルメイワシ。魚種もサイズも問題ございません!こりゃもらったねと根気よくエサ付けに励んで落とし込んでいく。
40㎝マダイをゲット
30号のオモリを使用しているだけに余計な小細工をせず、軽いサミングのフリーフォールだけでバンバン付き始める。ポイントは名にし負う鯛の島、マダイが釣れないワケがない。
底を2m程度切って待っていると、ガツガツッと例の下品にも感じるアタリで、40cm強の美しいマダイが食ってきた。
ヒラメや大ハマチも!
船長はベイトの感度が切れると即座に合図で船を再び付け直してくれるので、間延びせずに攻めていける。
ヒラメや大ハマチもゲットし、満足していたところでブリと思しきヒットもあったが、残念ながらオマツリで外れてしまった。
とは言え船中ボウズなしの好釣に皆さん笑顔だ。だが1人蚊帳の外がはるぴょん。ハマチにメバル、小ダイと調子が上がらないうちにラスト流しのアナウンス。