夏休みのイチ押し釣り物が、今季好調のLTアジ。その手応えを求めて梅雨明け目前の7月23日(火)、東京湾金沢八景の荒川屋へ。通いなれたベテラン以上に多くの初心者が集まり、レクリエーションを心底楽しんでいた。
(アイキャッチ提供:APC・木津光永)
荒川屋でLTアジ
私と、同行した井上さんが船宿に到着したのは出船1時間半前の6時。
店内で女将とあいさつを交わす。一番乗りの人が右舷トモの釣り座を選択していたので、私たちは左舷トモへ。船宿直下の船着場から半日アジの札が立った第一山下丸に乗船。大ドモに井上さん、隣に私が入った。
出船時刻のすこし前、池島剛船長が初心者のためにリールなど道具の使い方、エサの付け方、誘い方をレクチャーしている。初めての人も安心だ。
7時半、左舷9人、右舷9人を乗せて出船。ナギの海を走り、航程約10分でスローダウン。追浜の造船所と横須賀の米軍港の中間付近のポイントに到着。
当日の状況とタックル
船は群れを探して船を微速で旋回させ続ける。1~2分すると、いい反応を見つけたようで、スクリューが逆回転して船は停止。船首を風潮流に立ててエンジン流しで実釣態勢に入る。「水深は14~15mです。海底は根掛りがありますのでビシが着底したらすぐに底を切ってください。タナは仕掛け長さプラス50cmくらいでやってみてください。はい、どうぞ。」と投入OKの合図がでた。
釣り場の海況は曇りで、風は北東の微弱。海面はナギで、潮色は濁りの緑茶色。
表層は風下方向へわずかに流れていたが、タナを取るとミチイトは真っすぐに立ち、底潮の流れはとてもゆるいと判断できた。
私の仕掛けは、ライトタックル・アジ五目(全長2m、2色のカラームツバリ9号)を使用。付けエは船宿支給の赤短を装着。
ビシを海底まで沈めてから、約50cm刻みで上げていき、コマセを振り出す。海中にコマセの煙幕を作り、海底から2.5m上にビシがとどまるようにしてアタリを待つ。
船内アジ入れ食いモードに
開始直後、右舷からアタリが出始めて、2~3分後には井上さん、私の竿もキューンと曲がった。下バリに掛かった20cm級は金色に輝き、抜き上げて手でつかむと脂が乗っているのが分かる。
この後、井上さんは同級を3連発。この間に私と私の上手隣りの松永さんにはひと回り大きな23cmがダブル。船中入れ食いモードで私は開始から45分でツ抜けする。
左舷ミヨシの常連2人を見に行くと、ミヨシから2番目の黒川さんは20cm超えを3連発。ミヨシの中村さんは「きょうはアタッても掛らずにバレてしまうことが多いんだよ。」と難しさを話してくれたが、確かに私も何度か体験していた。
左舷胴の間にはレンタルタックルの4人組。初芝さん、澤柳さん、長瀬さん、内田さんは職場仲間で出港時から見送りの人に手を振るなどハイテンションだ。
心底、釣りを楽しもうとする姿勢に仲乗り役で乗り込んだ和田船長がサポートにはいると、そのかいあって序々に釣り方をマスター。魚が掛かるたびに歓声を上げ、レクリエーションの原点を見せてもらった気がした。
今回の釣果
9時ごろになると入れ食いモードは収束したが、それはそれで持ち込んだ菓子を食べるなどピクニック気分も楽しい。
その後は港に近い八景島寄りの釣り場まで移動し船中18~24cmを拾い釣り、11時に沖上がりした。
船中釣果は18~24cm2~41尾。竹山さんが竿頭だった。
今回のような食い渋り時は、2~2.5mの仕掛けが食いはよかった。
【船宿コメント】
「午後船は2人で62尾と116尾、アタりっぱなしでした。結果は運次第ですから楽しい釣りを求めての乗船をお待ちしております!」
<週刊つりニュース関東版 APC・木津光永 /TSURINEWS編>
荒川屋