チニングでの『根掛かり』回避策 3種類のフック使い分けが重要!

チニングでの『根掛かり』回避策 3種類のフック使い分けが重要!

ルアーでキビレやチヌを狙うチニングは夏が最盛期。手軽に大物を狙うことができる魅力的な釣りである。ただ、底を狙うことが多いため根掛かりには注意が必要。今回は、そんなチニングでの根掛かり回避策を紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・原田誠司)

原田誠司

×閉じる

ソルトルアー ショア

チニングでの根掛かり

チヌは砂泥底のエリアにもいるが、チニングで狙うエリアは障害物などが多い釣り場も多い。根掛かりによって釣り場が荒れるので、根掛かりを減らすことができれば釣果が上向くはずだ。

チニングでの『根掛かり』回避策 3種類のフック使い分けが重要!石が多いチニングポイント(提供:WEBライター・原田誠司)

では、どうすれば根掛かりを減らすことができるのか。軽いルアーを使ったり硬めのロッドを使ったりと、根掛かりを減らす方法はいくつかあるが、一番有効な方法はフックの交換である。

チニングの基本

フックの話の前にチニングの基本的な釣り方を紹介ておこう。様々なルアーで狙うことができるチヌやキビレだが、初心者でも釣果が出やすいのが、底ズル系のルアーで狙う方法。釣り方が簡単で、基本的にはルアーをキャストして底まで沈め、ルアーが底にコツコツと当たるスピードでリールを巻くだけ。

1.PEライン使用時の注意点

注意する点としては、PEラインは水に浮きやすく、そのまま沈めるとラインがたるんでしまって着底が分かりにくくなり、それによって根掛かりが増える。それを防ぐためにルアーを底まで沈める時にイトふけを取りながら沈めたい。

そして底ズル系のルアーの重さは、底を取る事ができる最低限の軽い物を選び、速く巻きたい場合は少し重い物を選べばいい。

2.浮力のあるワームを使用

浮力のあるワームをセットすることで、ハリ先が浮き上がり、根掛かりが少しマシになる。

最近だと各社からクロー系ワーム等が販売されており、ハサミの部分が浮力体になっている。そのためセッティングにもよるが、ワームが底から浮き根がかりし難くなっているため、おすすめだ。

3.フックの種類を使い分けよう

では、本題のフックについて。底ズル系ルアーを使っていて根掛かりする原因として多いのが、ルアーのフックが底に引っ掛かるケース。

底ズル系ルアーに最初から付いているシングルフックは、魚が食ってきた時に掛かりやすいが、フックが倒れて根掛かりに至るケースも多い。

フックの種類を交換するだけでも、根がかりが減る。

チニングでの『根掛かり』回避策 3種類のフック使い分けが重要!フックについて考えてみよう(提供:WEBライター・原田誠司)

フックは大きく分けて『縦アイオフセットフック』、『横アイオフセットフック』そして『ダブルフック』の3種類を使い分けている。

3−a.縦アイオフセットフック

3種類の中で、一番根掛かりを減らすことができるのが、オフセットフックへの交換。特に縦アイのオフセットフック

チニングでの『根掛かり』回避策 3種類のフック使い分けが重要!縦アイのイメージ(撮影:TSURINEWS編集部)

オフセットフックは前提として、ハリ先をワームの中に隠せるため、根掛かりを激減させる事ができる。

ただオフセットフックは横アイのものが多い。ラインを結んだ際に、縦アイだとラインが真っ直ぐ綺麗に結べます。また多くの底ズル系ルアーには縦アイのシングルフックが最初から付いているので、縦アイのオフセットフックをセットするのがおすすめ。

3−b.横アイオフセットフック

チニングでの『根掛かり』回避策 3種類のフック使い分けが重要!横アイのオフセットフック(撮影:TSURINEWS編集部)

横アイオフセットフックも、スプリットリングを1個追加して横アイのオフセットフックをセットする方法もある。スプリットリングを挟むことで、よりラインフリーになり、ワームが自然に動きやすくなる。

しかし浮力が強いワームであれば、問題ないだろうが、自然と倒れ込ませるワームだと、スプリットリングの比重分、いつも以上にフックが倒れやすくなり、思ったようなアクションが出せない可能性もあるため注意が必要。

3−c.ダブルフック

ハードルアーであれば、トリプルフックからダブルフックに交換する手もある。スプリットリングを介さないでセットできるため、フックが倒れにくく、オフセットフックほどではないが根掛かりを減らすことができる。

例えばズル引きの場合、バイブレーションなどのフロントフックをダブルフックに変更するだけでも、かなり根がかりを回避できる。しかし基本的にはハードルアー用のため、ワームをセットすることが難しい。

またダブルフックがついているルアーはリフト&フォールを得意とするものが多い。それ故に使う底ズル系ルアーによってはダブルフックとの相性が悪く、なかなか釣れないという場合もあるので注意が必要だ。

また根掛かりは少ないがショートバイトが多くて魚が掛からない時は、トリプルフックからシングルフックへ交換してみるのもおすすめ。

アゴの力が強いので注意

フックのチェックもこまめにしよう。底を狙うためハリ先がなまりやすい。ハリ先がなまったフックでは魚が掛からなくなってしまうので、数投ごとにハリ先をチェックしておこう。

ハリ先を爪に引っ掛けて、引っ掛かればOKだが、滑るようであればフックを交換するようにしよう。チヌやキビレはアゴの力が強くハリを曲げられてしまうこともあるので、予備のフックも用意しておこう。

チヌ・キビレは間違ってもバス持ちはやめよう。アゴの力が強く怪我をしてしまう恐れがある。またフックを外す時も直接手で触ってしまうとケガをする可能性があるため、必ずフィッシュキャッチャーで魚の口をつかんでからプライヤーでフックを外すようにしよう。

チニングでの『根掛かり』回避策 3種類のフック使い分けが重要!フィッシュキャッチャーを使用(提供:WEBライター・原田誠司)

<原田誠司/TSURINEWS・WEBライター>