ゲリラ的に出没する伊勢湾奥の新子タチウオ。いつ釣れるのかは神のみぞ知るといった魚だが、梅雨の時期は比較的高確率で接岸する。今年もそろそろ、と様子見に出かけた6月中旬にはシーズン初の釣果が確認できた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・浅井達志)
名古屋港でタチウオワインド
何人かの仲間に連絡を入れると、明日行く!という元気な人たちが数人。という訳で翌日、再び同じ愛知県弥富市の名古屋港西3区の常夜灯周りに出かけてみた。
午後7時半ごろ、川中さんと合流して現地に着くと、すでに西本名人と岡田さんが先行していた。
しかし、状況を聞くとアタリすらないとのこと。他にも数人の先行者がいたが、誰1人としてサオを曲げる者はいない。
当日のタックル
ルアーは2gの自作ジグヘッドに五目ソフト・ストレート。
シェイクを交えたカーブフォールで底まで探り、着底したら同様にシェイクを交えて水面まで誘い上げる。魚がいればどこかで食うはずだが、アタリは皆無だ。
あまりの反応のなさに先行者は早々の帰り支度。気が付けば、釣り場は私たちだけの貸し切りとなってしまった。
下げ潮で指2本クラス
そんな状況が一転したのは、下げ潮が効き始めた午後8時半ごろ。
中層まで誘い上げたところでコツンというアタリ。すかさずアワセを入れると根掛かりのような重量感が伝わる。いくら新子とはいえ、この辺りはさすがタチウオだ。
その重量感が突然消える。だが、これは横を向いていたタチウオがこちらを向いただけ。
ラインテンションを保って慎重に巻き上げると、水面に銀色の魚体が浮かんだ。キャッチしたのは指2本クラスの本命。
これを皮切りに、ポツポツとアタリが出始めた。
隣では西本名人が黙々と数を伸ばす。岡田さんもワインドでヒットを重ねていく。
ヒットレンジをつかみ連釣
そんななか苦戦しているのは紅一点の川中さん。当日は風が強かったこともあり、イトフケでアタリがぼやけているようだ。
それでも、周りのアドバイスもあって次第にコツをつかみ始めたよう。
やがてヒットレンジを見極めた川中さん。こうなると、もう止まらない。男性陣を尻目に連続ヒットで追い上げる。
テクニカルゲームを楽しむ
当日はヒットゾーンやレンジが頻繁に変わり、かなり難しい状況だった。
だが、ゲーム性を考えればこれほど面白い状況もない。夢中になってキャストを続け、気が付けば午後11時。もちろん全員翌日は仕事だ。
これで最後の1投、とキャストした岡田さんだったが、絶妙なアタリを乗せ切れない。
釣れなければ悔しいし、釣れれば欲が出る。ここから30分以上も最後の1投を繰り返し、ふと時計を見て大慌てしている。
当日の釣果
気づけば日付も変わり、男性陣は全員ツ抜け。少し出遅れた川中さんも後半の追い上げで6匹をキャッチし、まずまずの釣果となった。
タチウオにはウロコがなく、特に新子は地面に置いたりつかんだりするだけでも致命的なダメージを受ける。
今回は全てキープしたが、リリースする場合はバーブレスフックを使用し、魚体には手を触れずリリースしてほしい。
オマケの釣行
その後6月26日にも、川中さん、西本名人、長谷川さん、そして私の4人で釣行してみた。前回は大潮だったが、この日は小潮とあって潮が緩い。
潮位の高くなった午後10時前に到着し、日付が変わるまでに指2本クラスを全員で12匹。
ヒットレンジも深く、前回と比べて渋い状況に潮の影響を再認識させられた。
<週刊つりニュース中部版 APC・浅井達志/TSURINEWS編>