大阪南部エリアのおすすめサビキ釣り場5選 大物だって狙える!

大阪南部エリアのおすすめサビキ釣り場5選 大物だって狙える!

さあ、ファミリーフィッシングにピッタリな季節がやってきた。堤防では、アジにイワシ、サバが回遊し、手軽にサビキ釣りで狙えることができる。暑さが本番になるこの季節、熱中症に注意していただきながらも、近場の堤防へぜひ繰り出していただきたい。今回は、私も大好きなサビキ釣り場について、簡単にご紹介したい。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像撮影:TSRINEWS編集部関西・松村)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

サビキ釣りに適した場所とは

サビキ釣りに最適な釣り場といえば、そもそも釣り方のコンセプトとして、回遊してくるアジやイワシをアミエビで足止めして留めることになるため、まずは釣り公園や沖の一文字、沖向きの堤防など潮通しがいい場所であることが条件。

ほか、漁港の湾奥など潮の動きはわずかながらも、一度入ってきた群れが溜まりやすいロケーションも絶好だ。水深は5m以上あれば、この釣りはできる。

マキエカゴの重さを考慮したタックル

具体的なポイント紹介の前に、サビキ釣りで用いるタックルについてご紹介する。まず、サオだが、アミエビを入れるマキエカゴが8~15号を使うことを想定し、最低でも磯ザオ2~3号。長さは4m以上あれば十分だ。

大阪南部エリアのおすすめサビキ釣り場5選 大物だって狙える!マキエカゴはオモリ兼用(撮影:TSRINEWS編集部関西・松村)

また、初心者や女性の方は、サビキの仕掛けより少し長いくらいの2m前後のバスロッドやコンパクトロッドが、ミチイトに起因するトラブルなども少なく扱いやすいだろう。リールは2000番クラスで、ミチイトは2~3号であれば十分。

種類多く迷うのがサビキ仕掛け

仕掛けは市販のサビキ仕掛けを用いるが、スキンのカラーも種類が多く迷いがちだ。アミエビに模したピンクスキンや、泉州地域では人気のサバ皮、また、最近は海中でも光を放つ蓄光タイプもあり人気。

食い気のある群れが回ってくれば、サビキのカラーに大差はないような気もするが、まずはピンクスキン系を持参しておれば安心。アミエビを入れるマキエカゴは8号前後のものを用意すればいいだろう。またアミエビをカゴに入れる際は、専用のアミエビバケツがあると手返しが早く便利。

大阪南部エリアのおすすめサビキ釣り場5選 大物だって狙える!ピンクスキンは必携(撮影:TSRINEWS編集部関西・松村)

まずはエサ撒きに徹する

釣り方は、釣り始めはまきエサが効いていないため、コンスタントにアミエビをまいて、自分の足元のポイント付近にまきエサを効かせることが大事。「釣りたい!」という思いはいったん捨て、まきエサをカゴに詰めたら底まで落とし、2、3回サオを大きく動かし、シャクって底付近でまきエサを出す。まずは根気よくアミエビをまこう。肝心の食わせる釣りは、それからようやくスタートする。

朝、夕の時間帯で効率よくポイントを攻めれば、すぐに2ケタ、群れに当たれば3ケタ釣果も余裕という世界が待っている。なので、サビキ釣りの柱として、まずは冒頭の通り、群れを留めやすいポイントの選定と、釣り始めのマキエワークの2つが重要な鍵となることを予めご認識いただきたい。

さて、本題の釣り場紹介。私は、大阪の南部・泉州地域の泉佐野市に住んでいるため、サビキ釣りで出掛けるポイントも泉南エリアに固まる傾向にあるのだが、意外と堤防釣りのポイントが多いのがこのエリアの特徴であり魅力だ。また付近には釣具店やコンビニもあるので、釣り具や軽食の購入も便利。

次のページでポイント紹介