東京都板橋区のオアシス見次公園でクチボソ釣りの妙味を体験

東京都板橋区のオアシス見次公園でクチボソ釣りの妙味を体験

ちょっと釣りを楽しんでみたいけれども、遠くまで出掛けるというのも気が引けるという人は多いはず。 そんな人にピッタリなのがご近所の公園などでの小魚釣り。 今回は東京都板橋区にある見次公園でのクチボソ釣りをご紹介します。

アバター画像
掛ノ下 裕

小中学生の頃は勉強もせずヘラ、鯉、ハヤ、鮎など淡水系の釣りに興じておりました。 最近は釣りよりは魚料理を食べる方ばかりですが、子供の頃を思い出して再び釣りにもチャレンジしてみたいと思います。

×閉じる

淡水の釣り 小魚釣り

板橋区公認の釣り可能公園

見次公園は都内でも珍しい自然湧水池をたたえていて、様々な魚が棲息している板橋区公認の釣りポイントとして知られています。

池にはウッドデッキが張り出し、魚が集まりやすいストラクチャーとなっています。 手すりもしっかりしていて、お気軽な小魚釣りにもうってつけ。

暖かな日だまりが心地よい季節には、多くの釣り人で賑わいます。

東京都板橋区のオアシス見次公園でクチボソ釣りの妙味を体験クチボソはモツゴの関東地方名。
大きくなっても10cm程度ながら、多彩なアタリが出てよく引く、釣って楽しい魚です。

クチボソ用のタックル

タックルは1.2メートルほどの延べ竿を使います。
専用のサオがあるに越したことはありませんが、安い振り出しのハヤ竿などのトップだけを外して流用しても楽しめます。

ミチイトは0.4号ほどの極細イトを使用、ハリスつきの市販品ハリをチチワ結びにしてミチイトと接続します。

こだわりがなければクチボソやタナゴ釣り用の仕掛けがフルセットになったものも販売されていますので、竿の長さと同じ程度の全長の仕掛けを使ってみてください。

ウキはミチイトにゴム管を通してセットします。
使うウキは、釣具店であればどこにでも置いてある安い玉ウキの最小サイズでも問題ありませんが、トウガラシウキなど、より感度の高いウキを使うと繊細な駆け引きが楽しめます。

ガン玉オモリや板オモリをウキがギリギリ沈みきらない程度の重さに調整してハリスに取り付ければ、仕掛けは完成です。

クチボソの釣り方

東京都板橋区のオアシス見次公園でクチボソ釣りの妙味を体験ウッドデッキ脇はストラクチャーが多く釣りやすい。

エサは野釣りグルテンなどのグルテン系配合エサが集魚効果も高くオススメ。

食いが良くなるよう軟らかめに練り、小さくまとまるようにしてハリに付けてみましょう。 赤虫などの虫エサも効果的です。

ポイントの水深は40センチ前後と浅め。
よく見ると底石の間に小魚の姿を確認できるかと思います。

ウキ下が底近くになるようにゴム管の位置を調整し、群れのそばに静かにエサを落としていきます。

魚の活性が良ければ2、3投で沈みかけたエサに魚が群がるほど。

アタリはウキが不自然にふわふわと左右に動いたり、ツンツンと突かれたり、勢い良く消し込んだりしますので、手首を返すように鋭く竿先を煽ってアワせます。
ウキの挙動に対応したアワせ方を工夫すると、面白いように釣れるようになります。

水温が上がり魚の活性が高まってくる正午頃になってくると、魚が浮いてきて表層近くで遊泳するようになります。
泳層が変わってきたら、ウキ下を調整して浅くしてみましょう。

見次公園は気軽に遊びにこれる都会のオアシス

東京都板橋区のオアシス見次公園でクチボソ釣りの妙味を体験

釣れるクチボソは5センチほど。
繊細なタックルなので意外なほどよく引き、最初はその強さに驚くかもしれません。
ぷるぷると躍り上がってくるクチボソの引きは小気味よく、夢中になる楽しさがあります。

見次公園は水質浄化のため月曜日の釣りは禁止。
またルアーなどの投釣りや撒き餌も禁止となっていますのでご注意ください。

クチボソ以外にも少数ですがタナゴやフナ、コイ、金魚なども釣れるので、これらを狙ってみても面白いです。

場所は都営三田線志村坂上駅下車。
A2出口から徒歩5分と車がなくても行きやすい場所なので、お弁当を持って家族で出掛けるのもうってつけ。

なお、見次公園ではザリガニ釣りも楽しめるので、タコ糸やエサを用意して行けば、釣りの仕掛けを扱うのが難しいお子様でも楽しめます。

天気の良い日にちょっとお出かけする気軽さで、のんびり楽しい休日を過ごしてみてはいかがでしょう。

<週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦/掛ノ下裕編>

(この記事は『週刊つりニュース関東版』2017年2月24日号に掲載された記事を再編集したものになります)