シンプルでエキサイティング
「伝統釣法」「リールを使わない」「メートル単位ではなくヒロ」など、ハードルが高く感じる言葉が並びがちだが、実は気軽な釣りだ。
1ヒロとは?
タナ指示はヒロ単位(1ヒロ=1.5mまたは1.6m。船宿により異なるので要確認)。難しく感じるが、貸し竿のミチイトには1ヒロ、10ヒロごとにマーカーが付いているので、それを参考にすればいい。3回巻けば1ヒロになるように作られているイト巻きが多い。
タックル
「手バネ」と呼ばれるイト巻きが付いた極先調子1.5m前後の竿を使用。リールは使わずイトは自ら手繰るシンプルな道具立てだ。
投入
イト巻きからミチイトを少し出して、足や船縁にからまないよう足元のオケに入れていく。オケがなければ、海水で床をぬらしておくとからみ防止になる。
利き手にテンヤを持ち、もう一方で中オモリを持つ。「テンヤ→中オモリ」の順に、絡まないように離して投入
タナ取り&シャクリ
船長から「〇ヒロ」とタナが指示されたら、ミチイトの目印を参考にそのタナまでイトを送る。例えば「32ヒロ」なら、10ヒロの目印3個が見えたところから1ヒロの目印2つぶん送ればいい。
エサが指示ダナに届いたら竿先を海面まで下げ、次は頭上まで勢いよくシャクり上げる。エビが跳ね上がるのを演出するイメージだ。上げたら竿先をすぐに下ろし、エビとテンヤの重みだけで自然にエサを落下させよう。シャクリの間隔は5~15秒に1回が目安。
アワセ
素早く、力強くアワせることが肝心。硬い口に食い込むように一手、二手と力強くイトをたぐる。落ち着いて行えるように、事前に練習しておくといいだろう。引きの強さで型を判断、たぐる速さや強さを調整する。
一気に走った場合は素早くイトを送り出す必要はあるが、竿がのされたり、ミチイトを送る余裕がないような良型の場合は尻手ロープを使う。ロープを竿尻に掛けて、竿を海中に入れてしまい、以後は尻手ロープでやりとりする。
真剣勝負に挑もう
シンプルな仕掛けでのやりとりはまさに一対一の真剣勝負。リールを使った釣りではなかなか体験できない面白さがあるので、病みつきになる人は少なくない。
一方で、各船宿ではひとつテンヤや鯛ラバといった釣法も受け付けている。同船可能なケースは多いので予約時に確認しよう。
<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>