侍Dr.近藤惣一郎のお悩み解決!フィッシングクリニック【コマセマダイ】

侍Dr.近藤惣一郎のお悩み解決!フィッシングクリニック【コマセマダイ】

今日の問診票

お正月用のマダイを狙いにコマセマダイに挑戦予定です。この時期は食い渋ることも覚悟のうえですが、マダイは良型ほど警戒心も高いので、アタリが出ないときはハリスを長くしたり、ハリスを細くしたり、針のサイズを落としたり浮力のあるビーズなどを使って工夫をしています。でも、なかなか上手くいきません。
食い渋り時のアドバイスよろしくお願いします。

この記事は『週刊つりニュース関東版』2017年12月22日号に掲載された記事を再編集したものになります。
アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

診断結果

その地域・船宿仕掛けが基本」。
お正月は真鯛で飾りたいのが釣り人の願いですね。
最近はテンヤやタイラバも人気ですが、オーソドックスでありながら奥深く、釣りの王道ともいえるのがコマセマダイです。
コマセマダイの仕掛けは、ハリス径・長さは勿論、ガン玉やフローターを入れたり、テーパー方式にしたり、地域によってスタンダードが違ってくることが多いですね。
馴染みの船宿で釣行する場合はよいのですが、初めての地域でマダイを狙うときは、年中その船に通っている常連さんや船長が勧める仕掛けを用いることが釣果への近道になります。
なぜならその地域ごとに水温、水深、潮の流れ、海底の状態、魚サイズ、エサ取りの状況が違っていて、船宿仕掛けや常連さんの仕掛けは、それに適応したものだからこそ実績が上がっているのです。
様々な海域で釣りを行う機会が多い私自身も、船長や常連さんから標準的な仕掛けを教えてもらい、それをベースに釣りを行っています。

コマセマダイの難しさは「長ハリス」にあり

侍Dr.近藤惣一郎のお悩み解決!フィッシングクリニック【コマセマダイ】ハリスの長さ・径・針サイズは船長や常連のアドバイスを参考に。
快適真鯛仕掛けSS/DAIWA』は優れた貫通性のサクサス(SS)フック採用で長さ・径のバリエーションも豊富。
侍Dr.近藤惣一郎のお悩み解決!フィッシングクリニック【コマセマダイ】正月は自ら釣りあげたマダイでお祝い!

コマセマダイが難しい理由は、コマセ煙幕に寄るエサ取りや青物を避けながら警戒心の高い良型マダイを釣りあげるため、非常に長くなったハリスにあります。

ハリスが長いということは糸フケも出やすく、それだけ魚がエサを囓ったファーストコンタクトが判りにくくなるということです。

カワハギやフグといったエサ取りや青物、小ダイが釣れているときはまだよいのですが、本命マダイが釣れないだけでなく、カワハギやフグすらハリに掛かからず、気づかぬ間にエサだけ盗られてしまう場合は、海中でのハリスの張りが保たれていないことを考えるべきです。

この場合はハリスを長くしたり細くしたりするのではなく、逆に8mから6~7mなど1~2m短くしてみるのも手です。

大抵魚が釣れないときは、手前マツリしたり手返し・リズムも悪くなっていることが多いのですが、ハリスが短くなると仕掛けも扱いやすくなりリズムが出てきます

本命でなくても、小ダイや青物、仮にフグやカワハギなどのエサ取りであっても、アタリが判って針掛かりできるようになれば、ハリスが張ってきた証拠です。

これでようやく釣りができるようになるのです。

ウエイトを加えてハリスに張りをだす

侍Dr.近藤惣一郎のお悩み解決!フィッシングクリニック【コマセマダイ】近藤先生のコマセマダイタックル例。

もうひとつの方法が、ハリスにガン玉やスイベルなどのウエイトを加え、ハリスの長さは保ちながらハリスの張りをだして、アタリの感知とアワセを効きやすくする作戦です。

マダイは上からゆらゆらと自然に落ちてくるエサを下から見ています。

このエサに一気に上昇して食いつく習性を意識すると、エサの自然落下の妨げになるハリの重量はなるべく抑え、浮力のあるビーズなども活用して仕掛けはできるだけ軽くつくった方が、特に良型マダイには有効であると考えるのは間違いではありません。

私もそう思っています。

しかし実際の海中は潮の流れというものがあり、それは単純に横に流れるだけでなく、特にマダイは潮が瀬にあたって反転したり、沸き上がるような場所に潜んでいることが多いようです。

この浮くような潮に仕掛けが乗った場合、仕掛けにある程度の重量がないとハリスは張らず、ハリ掛かりは勿論、アタリ自体を感知することも難しくなってしまいます。

近年採り入れられているテーパー仕掛けは、ハリスの途中にスイベル(サルカン)を入れ、幹糸5号・先糸4号などとするものです。

その狙いは、ハリスを段階的に細くするというよりは、スイベルの重量でハリスのフケを抑え、魚からのシグナルを捉えやすくすると同時に、釣り人がロッドやリール操作で加えた誘い動作を、効果的に長いハリス先の刺し餌に伝えやすくすることなのです。

侍Dr.近藤惣一郎のお悩み解決!フィッシングクリニック【コマセマダイ】長ハリスでアタリをとるためには、ハリスが張っていなければなりません。
上手くいかないときはスイベルやガン玉で張りをもたせましょう。

テーパーでないノーマル仕掛けでアタリが出ない、判らない場合は、重量B~2B程度のスイベルをつけてみましょう

ハリスが8mならハリから3m、あるいは4mくらいの場所に入れ、幹糸はワンサイズ太くしてみましょう。

それでも状況が変わらない場合は、ハリから30~50㎝の位置にBのガン玉を入れてみて、更にハリスの張りをだしてみてください。

竿を手持ちにして集中し、仮にハリ掛かりしなくてもエサ取りのアタリが判るようになってくれば、ハリスが張って状況がよくなってきた兆しです。

この段階でようやく釣りができるようになるのです。

そしてマダイ釣りの本質である「エサ取りを避けて刺しエサを残し、青物などの外道とマダイを釣り分ける」ことを目指し、最適なタナ取り・コマセワーク・誘いを行うことが重要になってきます。

船宿によって上からのタナ取り指示と底からの指示がありますが、それには必ず従いましょう。

それを守った上でタナの微調整や最適なコマセワークを探しだすため有益になるのが、刺しエサの盗られ方と掛かってくる外道(イサキ、青物、根魚、サバ、ソーダガツオなど)の情報です。

刺しエサを残してみる

エサが盗られるときは、ビシ窓を絞ったりタナ取りの際に連動して行うシャクリをマイルドにしてコマセの放出を抑えます。またビーズ類などの装飾を外すのも手です。

それで刺し餌が残ればいいのですが、それでも盗られる時はタナを50㎝~1mずつ上げ、エサが残ってくるタナを探り出しましょう。

ただ当初の指示ダナより3m以上は上げないでください。

それでもエサが盗られるときはエサ取りが群れている場合で、船長もたいていポイント移動をしてくれるはずです。

時合いを見極める

底潮が流れだしたり、緩んだり、向きが変わったり何らかの潮流変化のタイミングに時合いは訪れます

マダイや青物などの気配が船下に出ると、今まで盗られていた刺しエサが残ってきます

上手い人はマダイが釣れていないときでも集中力を高め、コンスタントに仕掛けを入れ続け、いち早くミチイトの傾きやビシが受ける抵抗で潮流変化を捉え、時合いの到来を察知するのです。

エサ取りが多かったときに抑え気味に撒いていたコマセも、時合がきたらある程度しっかり撒く

この時合いを見極め、手前マツリなどなく、丁寧なエサ付けと着実なコマセワークが出来れば、かなりの確率で本命が掛かってくるはずです。

ゲストの反応によって釣り方を修正してみよう

侍Dr.近藤惣一郎のお悩み解決!フィッシングクリニック【コマセマダイ】イナダが連釣するときは、コマセの放出を控えめにし、上向きの誘いになるシャクるような派手な動作は行わない。

コマセマダイではイナダやワラサなどの青物、イサキ、根魚などの外道や小型マダイも掛かってきます。

本命以外のゲストは、どんな魚探や高感度タックルよりも、マダイの食いダナと自分の攻め方の現状を知らせる貴重な情報です。

掛かる外道によって攻め方を修正してゆき、本命ヒットを目指すのです。

最も重要なのは小型マダイが連発する時合いの対処法です。

小さくてもマダイだと満足してはいけません。

小ダイは速く派手な動きに反応しやすいので、自分のシャクリや落とし込み誘いの幅、速度、頻度を減らしましょう。

またこの時は当然中~大型マダイの活性も上がり、遊泳力に優れる良型はエサを獲るのに有利な上層に浮き上がってきます。

よってタナを高めに微調整してみましょう

侍Dr.近藤惣一郎のお悩み解決!フィッシングクリニック【コマセマダイ】同じ根魚でもカサゴに較べると遊泳力に優れるマハタはマダイのタナでも喰ってくる。
マハタが釣れるならそのタナで釣り続ける。

イサキは根の頂点に居て小ダイ以上に派手な動きに反応します

イサキが連釣するときはタナが高すぎたり、刺しエサが動きすぎていることを知らせています。

ワラサは長い仕掛けで釣る限り邪魔になるほど掛かかりませんが、イナダが連釣してくると厄介

イナダが掛かるときはコマセの放出を控えめにしたり、上向きの誘いになるシャクるような派手な動作は行わないほうがいいです

イナダが多いとマダイの食いダナは下がる傾向があるので、食いダナを下げ、ゆっくりとした落とし込みで誘うと良い場合があります。

カサゴなど根魚はタナを下げすぎたときに掛かってきますが、ハタ類は遊泳力が高いのでマダイの食いダナでも掛かってきます

この場合は底潮も動いている証拠なので、その釣り方を続ければ本命ゲットの確率も高くなります。

侍Dr.近藤惣一郎のお悩み解決!フィッシングクリニック【コマセマダイ】
近藤惣一郎医学博士・京大卒。SOグレイスクリニック院長。脳外科・美容外科専門医。DAIWA沖釣りフィールドスタッフ。
ロンリー侍ドクターとして各種メディアで活躍中。

<近藤惣一郎/TSURINEWS編>