乗っ込み大型チヌに挑む!フカセ釣りを解説【タックル&エサ編】

乗っ込み大型チヌに挑む!フカセ釣りを解説【タックル&エサ編】

冬の低水温期に沖の深場で体力を温存していた大型チヌが産卵のため、接岸して荒食いを始める。これが「乗っ込み」で、年間を通して最も大型を仕留められる可能性が高く場所にもよるが60cmオーバーも夢ではない。そんな乗っ込み期のチヌ釣りをフカセ釣り(全遊動沈め釣り)の魅力とともに解説していこう。

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 磯釣り

タックル

乗っ込み大型チヌに挑む!フカセ釣りを解説【タックル&エサ編】良型の数釣りが望めるハイシーズンに、さぁ突入だ!

【サオ】
磯ザオ(チヌザオ)0~1号がよく、長さは5mか5.3m。

乗っ込み大型チヌに挑む!フカセ釣りを解説【タックル&エサ編】参考タックル図。

しっかりとサオの胴で受け止め、沖めでゆっくり弱らせたいので軟竿がお勧め。

【リール】
2000~2500番、使用するミチイトが150mは巻けるレバーブレーキ付きスピニングリールがよい。

大型のチヌにサオを曲げられ耐えきれないと判断したときにレバーブレーキを緩め対応する。

【ミチイト】
ナイロン製のサスペンド系で1.5~1.75号クラス。

全遊動沈め釣りはミチイトの動きでアタリを取るので視認性も重要。

グリーンかイエロー系で沈めても見やすいものがよい。

【ハリス】
フロロカーボン製の1.2~1.5号で十分だが、その釣り場で60cmオーバーが狙えるのであるならば1.75~2号クラスを用意しておくことをお勧めする。

【ウキ】
遠投が主流となるので中通しの円錐ウキで10g以上の自重があるものを。

浮力は着水後速やかに沈下し始める00号以下のマイナス浮力で滑る上潮や風の影響を避けて速やかに底潮を捉えるようにする。

【ハリ】
チヌ用1~3号で重めのものと軽めのものを状況によって使い分ける。

基本、チヌ釣り場は潮流が緩やかな所が多く低水温に強いエサ取りのフグが多いので多めに用意しておくこと。

エサ

【まきエサ】
フカセ釣りになくてはならない、まきエサ。

まきエサで寄せて釣るので最も重要な部分だ。

オキアミとチヌ用の配合エサを混ぜ合わせるが、オキアミは原形を残すように半解凍~全解凍にする。

配合エサは集魚性に優れたものと遠投性に優れたもの、濁り効果に特化したもの、チヌの好むムギ・カキ殻など固形物が入っているものをバランスよく混ぜ合わせてよく練り込む。

この全遊動沈めの釣法は遠投が主となるので水を足しながらの硬さ調節には気を付けたい。

チヌの配合エサはムギなど給水する物質が多く含まれているので、最初は軟らかめでも徐々に硬めになっていく。

水分が足りなくなってしまうとオキアミの水分も吸ってしまうのでオキアミが沈下しにくくなるので注意が必要だ。

【つけエサ】
オキアミ生と加工オキアミ、練りエも赤色、白色、黄色と各色用意し、エサ取りの状況などからローテーションして狙い当日の当たりエサをいち早く見つけだすことがコツ。

<週刊つりニュース西部版 APC・芦浦栄吾/TSURINEWS編>

【ポイント&釣り方編】はコチラ

この記事は『週刊つりニュース西部版』2018年34月13日号に掲載された記事を再編集したものになります。