【九州エリア2019】子供にも簡単サビキ釣りキホン 連掛けを楽しもう

【九州エリア2019】子供にも簡単サビキ釣りキホン 連掛けを楽しもう

アジ、サバ、コノシロなどなんでも釣れる万能仕掛け「サビキ」。縦イト(ミキイト)に3~5本のエダバリが繋がった作りで「これだけハリがあればどれかに魚も食ってくるだろう」の期待を裏切らない。まきエのアミを使って周辺にいる小魚を集めて、その中に仕掛けを入れるだけでOK。だれもが簡単に魚をゲットできるサビキ釣りを紹介する。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

サビキ釣りで連掛け体験を!

サビキ仕掛けは縦イトに数本のハリがエダスによって結び付けられている仕掛け。魚が泳ぐ深さはさまざまで、まきエサで寄ってきていても幅広い。縦にたくさんのハリがあれば、その分、上下に広く対応できるから、ハリを魚が食いやすくなるのでヒットチャンスも増えるのだ。

ハリにも特徴があり、平打ちされてキラキラ光るタイプのハリもあるが、「スキン」と呼ばれるピンクや白色の擬似が付いているハリが一般的。ケイムラが塗装されたハリもある。

タックル

サビキ釣りの基本タックルについて説明する。

【九州エリア2019】子供にも簡単サビキ釣りキホン 連掛けを楽しもうタックル例(提供:週刊つりニュース西部版 編集部)

サオ

リールをセットできる(釣りイトを通すガイド付き)ものはもちろん、何も付いていないノベザオでもOK。サビキ釣りは足元近くを釣るのでノベザオでも十分楽しめる。ただし、足場から海面まで高さがある所ではリールでの仕掛けの上げ下げが必須になる。

リール

リールを使用するならミチイトのナイロンライン3号前後を巻いたスピニングリール2000番前後を使用する人が多い。サオは磯ザオなら2号前後で長さは5m前後。コンパクトロッドやバスロッド、シーバスロッドなどでもいい。また、サオ・リール・サビキ仕掛けがセットになったものも販売されており、こちらが便利。

仕掛け

サビキ仕掛けのハリに付いている擬似はスキン、サバ皮、ハゲ皮など種類が多くてどれを選べばいいのか分からないことも。釣具店スタッフに確認する方が安心。ハリのサイズは釣れている魚に合わせることが重要で、アジなら10cm以下の豆アジクラスなら1号前後で、パッケージに豆アジ用と記載されているものもある。10~15cmの小アジクラスなら5号前後がいい。

まきエサを入れるカゴはオモリ付きのカゴが定番。このまきエサカゴをサビキ仕掛けの下に付いているスナップで繋ぐ。

まきエサ

まきエサはジャンボアミとも呼ばれている「アミエビ」を使用する。長方形のブロックで冷凍販売されていることが多く、店によっては解凍された状態で販売している。また、常温保存タイプですぐに使えるチューブ状のビニール容器に収納されたアミエビも販売されており、エサをカゴに詰める時に手が汚れなくていい。

その他

大きな魚が掛かることもあるのでタモがあると安心だ。

次のページで釣り方の解説!