【2019秋】陸っぱり青物ゲーム初心者入門 青物キッズでスキルアップ

【2019秋】陸っぱり青物ゲーム初心者入門 青物キッズでスキルアップ

青物のショアゲームのハードルは、これから始めようとする方や、初心者の方々にはかなり高い。タックル選びやポイント選びに増して、釣れるタイミングを熟知するにはかなりの経験値が必要となる。そこで今回は、そんな皆さんにこの時期オススメの、青物キッズと遊びながらスキルアップを目指す方法を紹介したい!

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・辻原伸弥)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー ショア

ツバス~ハマチの青物キッズが狙い目

個人的には小アジの釣果情報が各地でポツポツ安定し始めたら、ショア青物のシーズンインと考えている。青物を釣るなら、オフショアジギングやノマセ釣りの方がはるかに効率がいいのは当たり前!

しかし、ショアから狙う青物は、1匹釣れるだけでもアドレナリンが一気に脳内に分泌される。まるで筋トレ、いやいや何かの罰ゲームのようにひたすらジグをシゃクリ倒した苦労が、一気に解消されるというものだ。

【2019秋】陸っぱり青物ゲーム初心者入門 青物キッズでスキルアップツバス~ハマチが狙い目(提供:WEBライター・辻原伸弥)

そんな青物を代表するのがブリ。ご存じの通り関西エリアでは、ツバス→ハマチ→メジロ→ブリと成長とともに名前も変化する出世魚。今年は春前から、ブリの幼魚であるツバス~ハマチクラスが多く、アジング中に「尺アジ?」と勘違いさせるような引きをみせ、ツバスがヒットすることが数回ではきかないほどあった。

ということは、狙い方を間違えなければ、今年はツバス~ハマチクラスなら簡単に釣れるかも?これから、ショアジギングを始めようとする方には絶好のタイミングといえそうだ!

タックルセレクト

ターゲットがツバス~ハマチクラスといっても、青物のDNAを持っており、なかなかのパワフルさを兼ね備えている。過去にメバリングタックル、エギングタックル、シーバスタックルで釣った経験があるが、決して無理はできず魚に主導権を握られたゲーム展開となったのは言うまでもない。

ツバス~ハマチクラスを狙っているとはいえ、メジロクラスがヒットしないとは誰もが言いきれないはず。そこで、タックルにはその辺りを考慮したショアジギングタックルを選びたい。

狙うポイントでロッドレングス(長さ)はかわるが、アクション的にはMH(ミディアムヘビー)がベター。ロッドだけを手にすると軟らかく感じるかもしれないが、このベリーの軟らかさがフッキングをする際に助けてくれるのだ。

リールは3000番~4000番のスピニングリール使用する。ラインはPEライン2号をメインに8号~10号のフロロラインをショックリーダーとして結束している。根ズレの心配も否めないが、ショアからの場合飛距離が重要なので、それを最優先に考えたセレクトだ。

オススメのルアーセレクト

厳密にいえば状況に応じて様々なルアーが必要となるものの、はじめから全て揃えるのは難しい。そこでまず用意しておきたいルアータイプは、鉄板と呼ばれるスチール製バイブレーション、青物用プラグ、ジグ(20g~40g)である。青物キッズならこの3種類を揃えれば十分だ。

シーバス用のプラグも使用できなくはないが、青物はパワーがあるため、フックは青物用の太軸フックが必要となる。

なお、青物狙いとなると60g以上の重めのジグを多用する方が多いが、20gのジグのフォール中に大阪湾のショアでは滅多に見ることがないギガアジをヒットさせた釣友もいる。いろいろ試してみるのも、ショアジギングでは今後の上達の糧になるだろう。

【2019秋】陸っぱり青物ゲーム初心者入門 青物キッズでスキルアップギガアジがヒットすることも(提供:WEBライター・辻原伸弥)

次のページではいよいよ釣り方を紹介!