「ハイエンドリールって必要?」釣具屋で聞いてみたら完全に欲しくなった

「ハイエンドリールって必要?」釣具屋で聞いてみたら完全に欲しくなった

釣れてる人のブログやSNSの投稿を読んでいると、タックル紹介で気になるのが「ハイエンドリール」の存在です。何故専用リールではなくハイエンドリールが選ばれるのか?行きつけの釣具屋の店員さんへ、聞いてみました。今回は、その魅力は勿論、買うタイミングやお得な購入方法も、体当たりで質問した模様をご紹介致します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松永一幸)

アバター画像
松永 一幸【上天草市公式釣り人】

【上天草市公式釣り人】ルアー・フィッシングが大好きな磯釣り師です。「釣果」より、「思い出に残る」釣りの探究に努めています。

×閉じる

その他 お役立ち

ハイエンドリールの魅力

今回お話をうかがったのは、「釣具のポイント熊本インター店」の副店長岩田さん。店員の藤田さんには新モデルのプレゼンと撮影にご協力をいただきました。まずはハイエンドリールの魅力から聞いてみました。

「ハイエンドリールって必要?」釣具屋で聞いてみたら完全に欲しくなった親切に解説してくれた藤田さん(提供:TSURINEWSライター松永一幸)

所有欲を満たされる

「所有欲の充実度」は、やっぱり1番の魅力だと思います。中級機と比べると、「素材」の違いはカタログやスペック表で理解は容易ですが、「質感」については、実際に触ってもらえれば、道具の領域を超えた魅力に、釣り人なら心を奪われるはずです。また、所有されているロッドにセットして、タックルのルックスも格好良くなり、釣れる気が満ち満ちてきますよ。

安定感が別次元

「巻き心地」に関しても、巻いてみればその完成度の高さは、手元に伝わるフィーリングで体感できるレベルです。ライン購入のお客様で、イト巻きのオーダーを受ける際に、大切な「ハイエンドリール」をお借りして、イト巻き作業をさせてもらいますが、その時に強く感じるのは、「安定感」です。言葉で表現するには、メーカーに失礼なほどの完成されたフィーリングなのですが、敢えて一言で伝えるならば「滑らかな安心感」ですかね。

様々なコンセプト

各メーカーには、目的としたコンセプトの違うハイエンドリールが存在します。コンセプトの狙いの違いを、某メーカーで例えれば「クイックレスポンス」と「コアソリッド」の2つのシリーズがあり、各々に備わった機能が異なる為、ご自身の釣りスタイルに合った、ハイエンドリールを選んでもらうのがベストです。

「ハイエンドリールって必要?」釣具屋で聞いてみたら完全に欲しくなった「クイックレスポンス」のハイエンドリール(提供:TSURINEWSライター松永一幸)

フラッグシップ機

しかし、ハイエンドの両者であっても、片方は「フラグシップ」の栄光を与えられる物になります。同じ番手でも、「重量」が異なり、フラグシップの方が若干重く製作されています。「軽さが正義」の印象が強い、昨今におけるルアーゲーム用タックルでは、少し発想が逆になりますが、「重さ」=「強度(パワー)」であると考えてもらうと、理解は容易だと思いますよ。そもそも「耐久性」が段違いです。

その副産物として、顕著に現れるのが「釣りの精度が上がる」ことです。一つ一つの動作の精度が上がるのは、「フラグシップ」ならではの感覚と言えます。

「ハイエンドリールって必要?」釣具屋で聞いてみたら完全に欲しくなったフラッグシップモデル(提供:TSURINEWSライター松永一幸)

ハイエンドリールを買うタイミング

次に、ハイエンドリールを購入するタイミングについて伺ってみました。

購入タイミング

購入するタイミングは、「人それぞれ」です。最初から購入するのも「あり」ですし、後で上位機種へのステップアップを考える人も多く、結果的にハイエンドリールが欲しくなるのが、「釣り人の性」と言うか、「本能」と言いますか、最終的にはメーカーのフラグシップを手にしたくなって来るんです。

レベルアップの際に

また、「自分の釣りの質を1段階上げる」と言う目標が購入動機の人もいますね。リール起因の問題で、「魚が獲れない」と「アタリが取れない」がありますが、前者に影響を感じるのは「ドラグ性能」で、後者は「回転性能」に影響される部分になります。

ハイエンドリールはその両方を「とれる」へかえる性能が備わっています。その実力を体感し、釣技に取り入れたい方は、「買うタイミングがきてる!」と思いますよ。

「ハイエンドリールって必要?」釣具屋で聞いてみたら完全に欲しくなった新モデルのサンプル(提供:TSURINEWSライター松永一幸)

次のページでハイエンドリールをお得に入手する方法を紹介