クロダイフカセ釣りにおける【ロングハリスの長所と短所】 実釣では本命キャッチ成功

クロダイフカセ釣りにおける【ロングハリスの長所と短所】 実釣では本命キャッチ成功

フカセ釣りのハリスは3ヒロ程度(4.5m)までを基準にする場合が多いですが、今回は10mほどのロングハリス仕掛けの有効性を考えてみます。実釣から見えてきた長所と短所を含めて紹介します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

フカセ釣りのハリス

フカセ釣りのハリスは3ヒロ程度(4.5m)までを基準にする場合が多く、筆者も2ヒロを基準に釣りをしています。フカセ釣りを始めたばかりのころは2ヒロのハリスでも長く感じていましたが、2年目に入ったころにさらに長いハリスを使ったロングハリス仕掛けを使った情報を目にしました。

しかし、メジナ狙いで使用されるケースが多く、クロダイ狙いで使用した様子や情報はほとんど目にしません。これがきっかけで筆者の頭の中にとある疑問が浮かびました。

ロングハリス

ロングハリス仕掛けの特徴として、10mほどの長いハリスを使用して軽い仕掛けを深ダナまで送り込める点があります。比重の大きなフロロカーボンラインの特性を活かせばオモリなしから極小ジンタンオモリだけでもスムーズに仕掛けが馴染み、余計なものが付いていない分、コマセの帯と自然な同調が可能です。このような特徴を活かせば深いタナが基本のクロダイ狙いで有利にはたらくのでは?と考えました。

そこで、基本のロングハリス仕掛けからレイアウトに若干のアレンジを加えて使ってみることに。人生初のロングハリス仕掛けでのクロダイフカセ釣りは果たしてどんな結果になるのでしょうか。

実釣時のタックル&仕掛け

ロッド:メガディスAGS1.25-53(旧モデル)
リール:インパルト2500SH-LBD
ウキ:u/0号 ※ゴムクッションと共にハリスに通す
ミチイト:ナイロン1.5号
ハリス:フロロカーボン1.5号※約9m
ハリ:チヌバリ2号
オモリ:なし~G3

仕掛けのレイアウトで特徴的な部分が、ミチイトではなくハリスにウキとクッションが入っている点。リールに巻き取られる直前の位置に結び目が来るほどハリスが長いため、ミチイトに通してしまうと思うように扱えません。

ウキの号数は本来のロングハリス仕掛けでも用いられる0号と00号の中間浮力を選択しました。ハリスの長さは本来10mのところを取り回しと水深の兼ね合いで9mにしています。本来はオモリを付けないのを想定した仕掛けのため、オモリの有無でどのようにかわるのかは実釣での確認が必要です。

クロダイフカセ釣りにおける【ロングハリスの長所と短所】 実釣では本命キャッチ成功当日のウキ(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

クロダイ狙い時の長所短所

実釣した場所は水深約10mのやや深いポイントで、潮は常に沖か手前に向かって流れている状態でした。初めて使う仕掛けで様々な検証をしながらの実釣ではありましたが、肝心の本命も無事にキャッチできました。渋い状況下で4打数2安打とまずまずの結果に。アタリを出す力は高いようにも感じられ、今後もロングハリス仕掛けを使って再現性を実証したいです。

長所

1、軽い仕掛けでもスムーズにクロダイのタナまで仕掛けが入る
2、風や潮など外的要因にラインが干渉されにくく、ラインメンディング動作が少なく済む
3、ハリスが長い分、通常の仕掛けよりも自然に見えるのか渋いクロダイも口を使う印象
4、00号よりも僅かに浮力の強いウキを使うため、適度に上方向への力がはたらき適度な張りが維持できる

短所

1、底近くを攻める以上根掛かりしやすく、それらが原因でハリスが切れてしまうとウキも流されてしまう
2、根掛かりしないように底ギリギリを維持して流すためには慣れや一定の技術が必要
3、仕掛けをはわせる釣り方や浅い場所での釣りには不向き
4、一度に使うハリスの消費量が多くなってしまう

クロダイフカセ釣りにおける【ロングハリスの長所と短所】 実釣では本命キャッチ成功釣り座風景(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

次のページでロングハリスの有効性について実釣で検証!!