ライトゲームにおける【ロッド選びを価格帯から考える】 上限は3万円?

ライトゲームにおける【ロッド選びを価格帯から考える】 上限は3万円?

ロッドは何社ものメーカーから、同じ釣りでも別のコンセプトで多種多様な展開がある。価格は、最大10万円程度だろうか。エントリーモデル1万円、最高機種6万円くらいが一般的なところだろう。入れ替えについて、どのように考えればいいか?筆者の経験から、私見を語っていきたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

入門ロッドは5000円から

ビギナー向けの入門ロッドは、メーカー品でも5000円くらいで出ている。MC社のロッドは有名だ。ロッドというのは、そもそもこれくらいでいいと私も思う。

しかし、欲を言うなら、ソルトでは今PEラインが主流になっていることから、この特殊な撚りイトが絡みにくいKガイド搭載は最低限求めたい。そうなると1万円のペイになる。

筆者としては、1万円がエントリーモデルの実用最強レベルだと思う。私も長いこと1万円の6.4ftロッドでアジ・メバルを両刀していたが、まったく不足を感じたことはなかった。どころか、その頃(4年くらい前)はまだ今のように黒潮と温暖化の影響が少なく、特にアジはめちゃめちゃ釣れた。そのときのイメージがあるので、今もそのタックルはサブとして持っている。

ライトゲームにおける【ロッド選びを価格帯から考える】 上限は3万円?エントリー機種で十分事足りる(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ロッドのステップアップ

しかしステップアップを求めたくなるタイミングはある。何よりロッドにはリールと違って「高止まり」と呼べる地点が確実にある。私も夏に沖釣りにリトライしようかとしていたタイミングで、釣具店の店員さんに聞くと、「1万円の違いなら、必ずこの高価な方を買ってください。これでずっとやれます」と言われた。スペックの上限が決まっているのだ。

用途を考える

実用最大の上限。サオとして求められる細部の詰めまで見ていく、その前提として必ず頭に持っておきたいのは、「用途」だ。どのような用途で買い換えるのか?たとえば私はライトゲームのアングラーで、アジングではジグ単がメインである。そうなると、軽量ジグヘッドの操作性と、バランスポイントがなるべく手元にくる重心設計が大事だ。そのようなコンセプトで、かつガイドの材質などを詰めていくと、3万円くらいが最適解となる。その上は詰め込みすぎ、マニアックすぎというものだ。

強めの釣りをするアングラーは、シーバスでも青物でも、ねじれの強さだろう。縦横無尽に走り回る魚を制動するためには、サオの硬さではなく、サオがねじれに強いこと、斜めに曲がっても追従しやすいブランクスが求められる。この条件と、軽さを求めなければ、やはり3万円くらいが高止まりだ。

目安は3万円まで

ここまで述べたように、筆者は、サオの価格は3万円が上限だと思っている。これ以上の価格は趣味の世界だ。一部、限定的な釣りのロッドは、専用設計なのでもっと高くなるが、それ以外の一般的な釣り物では、3万円と6万円でそんなに差は出ない。ロッドよりも、リールのドラグ性能の方がずっと大事だ。

ライトゲームにおける【ロッド選びを価格帯から考える】 上限は3万円?どっちかというとドラグ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

次のページは入門機とハイエンドモデルの差とは?!