『珍魚』を狙う釣り大会が開催 温暖化で各地で増える「新顔」も珍魚?

『珍魚』を狙う釣り大会が開催 温暖化で各地で増える「新顔」も珍魚?

いま、全国で「見慣れぬ魚」が次々と見つかったり、漁獲されるようになっています。一体何が起こっているのでしょうか。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

アバター画像 TSURINEWS編集部

その他 サカナ研究所

「珍魚」を狙う釣り大会が実施

本州最南端に位置する和歌山県串本町。その中心にある串本漁港で先月16日、釣った魚の「珍しさ」や「串本らしさ」を競う「珍魚釣り選手権inフィッシングタウン串本」なる釣り大会が実施されました。

『珍魚』を狙う釣り大会が開催 温暖化で各地で増える「新顔」も珍魚?本州最南端・串本町(提供:PhotoAC)

このユニークな釣り大会は、串本の海の豊かさを知ってもらうことなどを目的に2013年から開催しているもの。特定の魚種を狙うものではなく、逆にどれだけ多くの魚種が釣れるかどうかがテーマとなります。今回は計23種類もの魚が釣り上げられたそうです。

珍魚度で競う

この大会では、過去の実績を基にして魚種ごとに「珍魚度」なるものさしを定めています。この珍魚度が高い魚を釣り上げた人に贈る珍魚大賞と、釣り上げた魚の珍魚度の合計点数で決める珍魚賞などが表彰されます。なお今回の珍魚大賞の1位には「シボリ」という南方系の魚を釣り上げた少年が選ばれたそうです。

各地で水揚げされる「珍魚」

さて、この大会に際し、実行委員長を務める南紀串本観光協会事務局長は「海が変化して、昔は珍魚であったものが今はそうではないこともある」と語っています。この言葉の通り、いま全国各地で「それまで見られなかった魚」がどんどん見られる、また漁獲されるようになっています。

『珍魚』を狙う釣り大会が開催 温暖化で各地で増える「新顔」も珍魚?北海道ではブリが増えている(提供:PhotoAC)

有名なものでは、北海道の「ブリ」や「シイラ」が挙げられます。どちらも本来は温暖な海を好む魚ですが、今や寒冷なはずの北海道周辺の海でもごく普通に見られる魚です。

また北海道南端の函館ではカワハギが見られるようになっている他、福島のイセエビやトラフグ、東京湾のキジハタ、相模湾のアカハタなども目に見えて増えています。

次のページでサカナの分布が「北」へ大移動?