荒波の日立沖テンヤマダイ釣りで良型ヒラメ手中 本命は小型のみ

荒波の日立沖テンヤマダイ釣りで良型ヒラメ手中 本命は小型のみ

10月9日、荒波の日立沖へ第五大貫丸で出船、テンヤマダイ釣りを楽しんだ。本命のマダイは型が出なかったが、良型のヒラメを手中にし、アフターフィッシングも満喫した釣りの模様をリポートする。

茨城県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター寺門義輝)

アバター画像
寺門義輝

茨城、千葉を中心に釣りが大好きな小太りおやじです。我流がおおいですが経験値は高いです。正攻法でだめなときは参考に。

×閉じる

船釣り エサ釣り

第五大貫丸でテンヤマダイ釣り

先週、先々週とそのまた先週と台風の影響で釣行が中止となっていた。10月9日、日曜日も強風だったが、茨城県日立久慈漁港の第五大貫丸で荒波の中を釣行決行。

実はこの日、小型の船で鯛釣りに出かけるはずだったのだが、強風の予報で前日のうちに出船中止の連絡が入っていたのだ。大貫丸さんは最初に予約した時点では満席で乗ることができなかったのだが、天気予報を見てキャンセルしたのかはたまた、別の理由か、問合せをしたところ空が出たとのこと。急遽船を変更して出港という経緯。

荒波の日立沖テンヤマダイ釣りで良型ヒラメ手中 本命は小型のみ乗船した第五大貫丸(提供:TSURINEWSライター寺門義輝)

荒天の中出船

天候くもり、波2.5m、海水温22度、水深は15~35m。第五大貫丸で出船直後、港の中からけっこうな白波があり、いささか不安。みなさんもそうなのか後方デッキに集まって雑談開始。近所からきた年配の親娘が波高いのでぎっくり腰の友達がキャンセルしてきたよとのお話。この人のおかげで自分の席が空いたのだと話すと、それでお隣さんなのですねということで、話が弾む。

そうこうしているうちに港をでたが、我々の心配話をよそに、思ったより揺れが少ない。大きな波のときに踏ん張るようなモーター音。ベテラン竿氏くちぐちに新しい船ってすごいね。仕組みはよくわからないのだが、想定の半分の揺れ。船体が大きいこともあるのだが、技術の発展ってすごい。ここに書くと益々予約が取れなくなりそうだが、この感動は伝えておかないと。

テンヤの号数

さてさて、現場についたものの、予想通りに荒波、速潮。見た目判断で遊動の15号を投入してみる。なんとか底が取れるものの、着底してから浮いてしまう。なぜなら、ハリの部分にタイラバ用赤いラバーを付けているためと思われる。PEは細めの0.8号を使用しているのだが、これより軽いのは自分の腕ではいささか不安が残る。

右舷真ん中の釣り座にして、右はさきほど親娘のお姉さん、左は親子連れの小学生ボーイ。自分がちょっとしっかりしないと相当なオマツリ騒ぎになると思っていました。が、左の少年は20号のテンヤ。左から右に流れるのでお父様がしっかり重さの調整を指示。しかも元気な小学生は終始、回収のリール巻きが早い。的確にタナ取りして三回落としたら一度回収をさぼらない。えらい、うまい、すごい。一日を通して二度しかまつりませんでした。少年、ありがとう。

しかし、少年、荒波時のアタリがうまく取れないのか、前半戦はエサをとられてばかり。なんとか頑張ってほししい。

ベテランはマダイ連打

かわってとなりのおねーさん。恰好からしてなかなかのベテラン。そしてやはりうまかった。この波の中、10号の遊動テンヤでバシバシアタリをとる。型は小さいがマダイ、ハナダイ合わせて前半だけで7枚はゲット。その他もいれれば10はいっていたかと思う。しかし、テンヤが軽いのか大きな波がくると自分とまつる、自分が竿を上げていると、左の少年とまつる。

自分はいうと、なかなか底からの距離がつかめないので最初は底を転がすことに専念。当然根魚が掛かる。フグ、ヒラメ、ベラ。ヒラメはなかなかのサイズ。

ひらひらをあきらめて、ちょっと上を探ってみるとハナダイを二枚ゲット。船が思ったより揺れないのと魚の活性はわりと高いこともありなかなか楽しめた前半戦。

小学生にキロ超えマダイ

9時も過ぎたころ、少年に待望のヒット。小ぶりながら本命マダイ。そして、小学生の伸びしろってスゴイ。これでアタリの取り方がわかったのか、続けざまにヒット。しかも今度はなかなかの引き。『おとうさんこれスゴイ引き』なかなかの竿のしなり。波が高いときは結構引っ張られる。そして、手伝わないで見守る父がすごい。船長は見ていられないので急いで、タモを出す。キロオーバーのマダイ。小学生が持つとなかなかのサイズ。そしてあの達成感の顔。あんな顔できるサイズ釣りたいなぁとこちらも頑張る。

が、荒波になれてきたので小さなアタリも逃さない。5cmくらいのマダイが掛かる。掛けるのうますぎるよ自分。しかもリリースサイズ3連荘。

後半にハナダイ追加

左舷で青物が掛かりはじめるが右舷は掛からず、しっかり底がとれている証拠。テンヤが軽かったり、ラインが太かったり回収をさぼったりするとすぐに浮いてしまうようで、テンヤの形はあまり関係ないようだ。遊動だから流されるかと思いきや波高にはあまり影響しない模様。波が高いときには自分が思うより1個重めで周りに合わせる。流れの上流から重い順がマツりづらい。マツっている時間が長いと釣果ものびないし、波高のときは解いているだけで酔ってしまう。

結局後半はハナダイ2枚とマダイ2枚を追加したが型はみれず。あたりは多かったので楽しめる釣行となった。

荒波の日立沖テンヤマダイ釣りで良型ヒラメ手中 本命は小型のみマダイとハナダイ(提供:TSURINEWSライター寺門義輝)

次のページでヒラメ料理を堪能!