熊本の沖堤防でのフカセ釣りでクロ2桁 ちょい投げで35cmアカハタも

熊本の沖堤防でのフカセ釣りでクロ2桁 ちょい投げで35cmアカハタも

大江(熊本県天草市)の磯で、クロ(メジナ)がシーズンを迎えた。まだ小型が多いものの、「刺し身」級も交じる。10月13日に釣行した時の様子をリポートする。

熊本県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

沖堤防でフカセクロ釣り

大江のクロは夏を除けば、まずまずの釣果が望める。秋から初冬は数が出やすく、冬から春は型がいい。オキアミをエサにしたフカセ釣りで狙う人がほとんどだ。

この日は午前5時すぎに大江漁港に到着。渡船で沖に出たもののウネリがあり、ひとまず安全な沖堤防に渡った。

熊本の沖堤防でのフカセ釣りでクロ2桁 ちょい投げで35cmアカハタも大江漁港周辺図(作図:TSURINEWSライター松田正記)

まずは35cmアカハタから

釣り座を構え、すぐにスタンバイ。夜明けごろは、ちょい投げでアカハタを狙い、日が高くなってクロを釣る計画を立てた。まずはアカハタから。エサはキビナゴを使い、足元から探りを入れた。

底をトントンと叩きながら誘うと、突然ガツーンときた。サオを立ててリールを力強く巻き上げると35cmほどのアカハタが水面を割った。

クロ釣りに転戦

幸先のよいスタートに期待したが後が続かず、クロ釣りに変更。まきエサはオキアミと配合エサの混合で、さしエサはオキアミのMサイズ。ウキは潮のり抜群なR‐G、ハリは強固で刺さりのいいザ・ロックを選択。

空が白み始めると同時に2ヒロのタナで15mほど先にできた潮目から攻めてみた。2~3投するが、アタリはなく、さしエサが残る。ポイントをサオ下に変更し、まきエサをウキにかぶせるとウキが気持ちよく海中に消えた。アワセを入れると、サオにのった。小気味よい引きを見せたのは25cmを超すクロだった。

熊本の沖堤防でのフカセ釣りでクロ2桁 ちょい投げで35cmアカハタもクロ狙いのタックル(作図:TSURINEWSライター松田正記)

分離作戦

同じ要領で同型を3尾追加したものの、波が穏やかになると同時にエサ取りが出始めた。手数を増やして攻めるが、エサ取りの勢いは増すうえ、うまくかわしても手のひらサイズにも満たないミニグロが掛かる程度。そこでまきエサをサオ下と沖めに打ち分け、その先に仕掛けを投入する分離作戦を試した。

次のページで当日の最終釣果は果たして?!