沖縄の独特過ぎる釣り【リバーシャークフィッシングの魅力と注意点】

沖縄の独特過ぎる釣り【リバーシャークフィッシングの魅力と注意点】

南国沖縄県。この地域では川にサメが登ってくるという珍しい現象を見ることができます。今回はそんな未知なるリバーシャークフィッシングについて、魅力や釣り方などを書いていきたいと思います。

沖縄県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター川上克利)

アバター画像
川上 克利

釣りジャンル問わずに書いていきたいと思います。フレッシュウォーターからソルトウォーターまで、皆様のお役に立つ記事を書けるよう頑張ります。

×閉じる

ソルトルアー ショア

沖縄の都市河川ではサメが釣れる?

基本的に海に生息しているサメですが、沖縄では河川でサメの姿を見ることができます。まだ分かっていない部分も多いですが、世界的に見ても珍しい現象であるとされています。川に登ってくるサメは基本的に「オオメジロザメ」一種のみ。

沖縄の独特過ぎる釣り【リバーシャークフィッシングの魅力と注意点】ターゲットはオオメジロザメ(提供:TSURINEWSライター川上克利)

筆者が調べた限りでは、沖縄の河川で釣れるサメは全てこの種でした。

釣り方はルアーと泳がせの2択

そんな沖縄の都市河川でのサメの狙い方ですが、主に「泳がせ釣り」と「ルアーフィッシング」の2種類があります。泳がせ釣りはルアーに比べると比較的簡単にサメを釣ることができる釣法です。エサを確保する必要がありますが、ルアーに比べるとサメに口を使わせやすいという利点があります。

沖縄の独特過ぎる釣り【リバーシャークフィッシングの魅力と注意点】チヌをエサに釣る(提供:TSURINEWSライター川上克利)

ルアーは泳がせに比べると食わせることが難しくなりますが、泳がせ釣りとは違ったゲーム性が魅力の釣りになります。

ルアーでのシャークフィッシングはタックルバランスも非常に重要な要素になってきますので、様々な部分で突き詰める要素が多くなり、沖縄で人気を博しています。

ルアーでのシャークフィッシングが人気

ゲーム性もさることながら、近年のSNSの普及もあり、沖縄ではルアーを用いたシャークフィッシングが人気のジャンルになっています。使用するのは主に「ビッグベイト」と呼ばれる大型のルアーです。

沖縄の独特過ぎる釣り【リバーシャークフィッシングの魅力と注意点】使用するビッグベイト(提供:TSURINEWSライター川上克利)

狙うサメのサイズも最大で40kgを超えてくるので、口を使わせるには必然的に大型のルアーが必要になってくるのです。

ルアーでのサメ釣りタックル

ここからはサメを狙う際のタックルについて書いていきたいと思います。

まずロッドですが、バスロッド表記でのXH以上のパワーのあるものがいいでしょう。Hクラスのロッドでも十分に戦えますが、使用するルアーの大きさや重さも考慮すると、XH以上のパワー感のロッドの方がルアーを操作しやすく適しています。

次にラインですが、メインラインは基本的にPEラインを使用します。号数としてはPEライン5号を基準として考えるのがいいでしょう。また、リーダーに関しては80lb以上のものを使用し、ワイヤーリーダーを20cm以上とるのが安心です。

沖縄の独特過ぎる釣り【リバーシャークフィッシングの魅力と注意点】ワイヤーリーダー(提供:TSURINEWSライター川上克利)

サメの歯は非常に鋭いため、ナイロンやフロロのリーダーは100lb以上の物でも簡単に切られてしまいます。ワイヤーリーダーは必須と言ってもいいでしょう。

最後にリールですが、こちらはPEライン5号が80m以上巻けるものが好ましいです。さらに大型のサメを視野に入れるのであれば、PEライン5号が150m以上巻けるものが安心です。

次のページで都市河川でサメを狙う際の注意すべき点とは?!