釣り人的「焼酎のお供」レシピ:カワハギのオイル漬け 糸切りが肝?

釣り人的「焼酎のお供」レシピ:カワハギのオイル漬け 糸切りが肝?

これから旬を迎えるカワハギ。身はもちろん、肝も最高に美味い。今回は釣り好き店主(藤まる食堂)いち押しの、余った身で作るカワハギのオイル漬けを紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

その他 レシピ

カワハギの旬

カワハギの旬は夏と冬。一般的には夏に釣れるものは痩せていて肝も小さいが、「身が美味しい」。一方、冬は身のうま味こそ落ちるものの、肝が太くなり、「肝和えで食べると最高」と言われる。いずれも釣り人ならではの贅沢な味だ。

持ち帰り方

持ち帰り方は2通り。小型は無理に絞めなくても鮮度は落ちないため、そのままクーラーに。良型はナイフなどを使って絞めてから収納する。いずれも魚全体がよく冷えるようにすることが鮮度を保つコツだ。

この時、余裕があれば背びれの1列目にある剣(アンテナ)を取っておこう。

下処理

持ち帰ったカワハギは頭とワタを取り、皮を剥ぐ。ワタを取る際は肝を上手に取り出し、別の料理に。すぐに食べない時は下処理の状態から、キッチンペーパーに包んでラップをかけ、冷蔵室内のチルドで保存しておく。

3枚におろす

今回紹介するのはオイル(タレ)漬け。まずは下処理したカワハギを3枚におろし、中骨を取ってサク取りにする。

釣り人的「焼酎のお供」レシピ:カワハギのオイル漬け 糸切りが肝?3枚におろして中骨を取る(提供:TSURINEWSライター松田正記)

ちなみに釣った日から1~2日は肝和えなどでいただき、3日目くらいに、この料理を試してもらいたい。そのほうが魚のうま味がグンと出る。

釣り人的「焼酎のお供」レシピ:カワハギのオイル漬け 糸切りが肝?キッチンペーパーで包み、ラップをかけて寝かせる(提供:TSURINEWSライター松田正記)

糸切り

3枚にしたカワハギは刺し身の要領で糸切りにしていく。肝和えよりも薄く切るのがコツ。薄く切ることにより、オイルが絡みやすくなる。

釣り人的「焼酎のお供」レシピ:カワハギのオイル漬け 糸切りが肝?糸切りにする(提供:TSURINEWSライター松田正記)

オイルなどを用意

糸切りにしたカワハギはタッパーなどの容器に移し、オイルに絡めていく。オイルと言ってもオリーブオイルとゴマ油を半々。これにポン酢を少し加えればOK。30分ほど味を染み込ませてから食べると、焼酎に合う絶品料理に変身する。

保存方法

保存方法はタッパーごと冷蔵室に入れるだけ。オイルに漬けることで、魚のうま味を閉じ込めるだけでなく、日持ちする。保存の目安は一週間ほど。

<松田正記/TSURINEWSライター>