タチウオテンヤ徹底攻略 【おすすめ仕掛け&6パターンの誘い方】

タチウオテンヤ徹底攻略 【おすすめ仕掛け&6パターンの誘い方】

船でのタチウオテンヤ釣りは、誘い方のパターンも豊富でゲーム性が高い釣り物。以前は大阪湾や博多湾などの西日本を中心に人気の釣り物でしたが、近年は東京湾でもブームを起こしています。今回はそんなタチウオテンヤの基礎知識や釣り方のコツと誘い方のパターン。おすすめのテンヤ仕掛けなどを紹介します。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

目次

タチウオのテンヤ釣り

船でのタチウオ釣りは本州の幅広いエリアで出船している人気の釣り物です。テンヤ仕掛けを使用する釣りは、以前は大阪湾や博多湾などの西日本を中心に人気でしたが、温暖化の影響か東日本でもタチウオの生息数が増えたことにより、東京湾や茨城などの太平洋エリアでも使われるようになり、人気の釣り物になっています。

タチウオテンヤ徹底攻略 【おすすめ仕掛け&6パターンの誘い方】船ではドラゴン級も狙いやすい(提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘)

タチウオ(太刀魚)の生態

夜行性で昼は深場に群れを作って潜んでいますが、夜になると浅場で積極的にエサを追う習性があります。船釣りでは昼に狙う船宿が多いですが、浅場で釣りやすい夜釣りで狙う船宿も存在します。

独特な泳ぎ方をする魚で、主食の小魚を追うとき以外は直立して泳いでいて、そのままバックしながら下に泳ぐことも可能です。そんな泳ぎ方をするタチウオなので、船下を縦に釣る船のタチウオテンヤ釣りでも上に食いあげるようなアタリや、エサを追従しながら齧っているなど様々なアタリが出るのが特徴です。

タチウオ船の出船時期

一般的には夏から冬がタチウオ釣りの盛期となります。特に晩夏から初秋頃はスレていない指2~3本クラスの中~小型も混ざる時期で、数釣りが楽しめる初心者向けの時期です。

出船時期も同じように盛期に合わせて設定している船宿が多いですが、地域や船宿によっても出船時期が変わり、周年出船している船宿や、茨城沖など冬にタチウオが接岸するピンポイントなタイミングで出船する地域もあります。

時期によって狙う水深が変わるのも船タチウオの特徴で、タチウオは10m~20mほどの浅場にいることもありますが、深場にも群れを作る魚で50m前後のラインから、時には100m~200mといった深海にいることもあります。

寒い時期ほど深場にいる傾向があるので、冬は電動リールが必要になる場面も多く、予約時にどのような水深を狙うか船宿に確認しましょう。

タチウオテンヤの仕掛けとタックル

タチウオのテンヤ釣りに使われる仕掛けやタックルなどを紹介します。

タチウオテンヤ仕掛け

テンヤ仕掛けはオモリと針が一体になった仕掛けで、ダイレクトにエサを操作できるのが特徴です。誘いのバリエーションも付けやすく、ゲーム性も高い釣りとなります。

テンヤの号数は30号から60号程度を使用します。船宿で指定されていることも多いため、事前に確認してから準備しましょう。

ヘッドのカラーはナチュラル系、チャート系、赤金、グロー系、ゼブラ柄等がありますが、エリアやベイトによっても反応が変わります。こちらも実績カラーを船宿に確認してから購入すれば間違いないでしょう。

フックはノーマルサイズと小さいサイズがあり、小さいフックはタチウオのサイズが小さい場合や低活性で食い込みが悪い場合に有効です。

タチウオテンヤ徹底攻略 【おすすめ仕掛け&6パターンの誘い方】タチウオテンヤ(提供:TSURINEWS関西編集部 松村)

タチウオテンヤのロッド

ロッドは、タチウオテンヤ専用のロッドや、船タチウオ専用ロッドが望ましいです。調子は先調子の8:2を基準に、9:1の極先調子のロッドや、7:3の乗せ調子のロッドもあります。

先調子の硬いロッドほど操作性が高いので誘いやすく、瞬間的なフッキングが得意。乗せ調子の柔らかいロッドはバイトしてきたタチウオに違和感を与えず、バラシを抑えるのに長けていて、ゆったりとした誘いに最適です。

好みもありますが、初心者であれば標準的な調子で誘いやすい8:2のロッドがオススメとなります。

タチウオテンヤのリール

リールは小型のベイトリールを使います。夏場など浅場で狙う時期なら手巻きでも問題ありませんが、寒い時期は深場も狙うためPEライン2号前後を300mほど巻ける小型電動リールがあるといいでしょう。

タチウオテンヤのラインとリーダー

メインラインはPEラインを使い、号数は船宿によって1~3号程度。メインラインの先端にフロロカーボンライン6~8号のリーダー1.5m~2mほどを接続します。ロスト軽減に10号以上のリーダーを使う人もいますが操作性が落ちるため、心配ならリーダーの先端に50cmほど太い(10号以上)バイトリーダーを付けるやり方がオススメです。

タチウオテンヤ徹底攻略 【おすすめ仕掛け&6パターンの誘い方】テンヤタチウオ仕掛け図(作図:TSURINEWS編集部)

タチウオテンヤのエサ

イワシやサンマ(東京湾など使えない海域もあるので注意)が主に使用されます。エサのサイズ調整など、使い方を詳細に解説します。

エサのサイズと付け方

エサの準備はイワシなら小さいものなら丸ごと、大きいものなら頭を取ります。サンマは3枚に下ろし、片身を背側と腹皮で切り分けて使いましょう。

タチウオテンヤ徹底攻略 【おすすめ仕掛け&6パターンの誘い方】大きいイワシは頭をカット(提供:週刊つりニュース中部版 峯卓)

エサのサイズはテンヤのハリの全長から尻尾部分が2cm程度出るくらいのサイズが基準になります。食い渋りならエサのサイズを小さく、大型狙いなら大きくといったサイズの調整も有効です。

付け方はイワシ、サンマともに針の軸に合わせて真っすぐになるようにワイヤーで括り付けます。イワシと比べて、サンマは複数枚付けたり、1枚にしたりとボリューム感の調整がしやすいのがメリットとなります。

タチウオテンヤ徹底攻略 【おすすめ仕掛け&6パターンの誘い方】サンマを付けたテンヤ(提供:TSURINEWS関西編集部・松村)

事前にテンヤにエサをセット

テンヤにエサをセットするのは時間がかかるので、事前に3つ4つセットしておくといいでしょう。

また、イワシやサンマは、脂やドリップで船べりや足元が滑りやすくなるので、トレーなどにいれて船を汚さないように気をつけて使いましょう。汚してしまったら流水ですぐに流すようにします。

塩締めも有効

添加剤や塩でエサを締めるのも、エサが崩れにくくなるので効果的です。漬け込み時間は2数時間程度から一晩以上。長く漬けてしっかり水分を抜くと、エサ持ちは良くなりますが、反比例して食い込みは悪くなります。活性が低いときには食い込みのよさも重要になるので、そのあたりも考慮して漬け込み時間を調整してみましょう。

タチウオテンヤ徹底攻略 【おすすめ仕掛け&6パターンの誘い方】塩締めしたサンマの切り身(提供:TSURINEWS関西編集部・松村)

次のページでタチウオテンヤの釣り方と誘い方を解説!