堤防アジ釣りの仕掛け6種を解説 大型狙いに向いている釣り方とは?

堤防アジ釣りの仕掛け6種を解説 大型狙いに向いている釣り方とは?

アジは、陸っぱりから気軽に狙えて、人気のターゲットの一つです。そんな、アジ釣りの仕掛けはサビキからエサ釣り、ルアー釣りまで多種多様。サビキ仕掛け一つ取っても複数の釣り方があり、大型アジ狙いに特化した仕掛けなども存在します。

そこで、この記事では、
・陸っぱりからアジ釣りを楽しむための仕掛けの種類
・それぞれの仕掛けの特徴や釣り方
・尺アジ狙いに向く仕掛け
・オススメの市販仕掛け
などについてご紹介していきます。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関西版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

陸っぱりからアジを狙う仕掛け

陸っぱりからアジを狙う仕掛けには様々なものがあります。今回はアジ釣りに使われる代表的な仕掛け6種類を紹介していきます。まずはアジ釣りの仕掛けに共通した部分から解説しましょう。

アジ釣りの針

アジ釣りの針ついて重要なのは針の大きさ。回遊しているアジの大きさに比べ針が大きかったり小さかったりすると、食いついても掛からないことが多くなります。堤防で使われるアジ釣り用の針の号数は、豆アジ・小アジ用なら2~4号、一般的な20cmほどの中アジなら6号前後、尺アジ以上なら8~10号ほどが基準になります。

堤防アジ釣りの仕掛け6種を解説 大型狙いに向いている釣り方とは?市販のサビキ仕掛けも多種多様(提供:週刊つりニュース西部版 編集部)

アジ釣りのハリス

ハリスの太さも釣果に繋がる部分です。あまり太いと見切られることが多く、アジのサイズや活性によって使い分けが必要になります。

ハリスは仕掛けにもよりますが20cmに満たない小アジ中心の場合1号以下。中~大型が混ざる場合は1.5号~2号ぐらいを基準に選びましょう。

アジ釣りのエサ

コマセは主にアミエビが使われます。集魚剤も合わせて使うと釣果に差を出せる場合があります。付けエサはコマセに合わせてオキアミやアミエビを使用する場合が多いです。水中で回転しないように尾を切ってから針に刺しましょう。

尺アジ狙いに効果的な仕掛け

アジ釣りの仕掛けは、狙うアジのサイズに合わせて使い分けることも多くなります。各種仕掛けを紹介する前に、陸っぱりから大型のアジを狙う場合に向く仕掛けについても解説していきます。

堤防アジ釣りの仕掛け6種を解説 大型狙いに向いている釣り方とは?尺級のアジ(提供:週刊つりニュース中部版 APC・伊藤太盛)

遠投出来る仕掛けを用いる

尺超えのアジは岸寄りの浅瀬ではなく沖の深場を回遊する事が多いです。そのため沖合いにアプローチ出来る遠投仕掛けが有効です。

深場が隣接する釣り場を選び、沖合から大アジが回遊するルートになるブレイクライン(カケアガリ)や沈み根などを、後述するぶっこみサビキやカゴ釣りなどで狙うと釣果に繋がることが多いです。

タナは底が基本

豆アジなどはコマセを撒けば表層に浮いてきますが、尺超えアジにもなると長く生きている分警戒心が強くなり、基本的には底付近にいることが多いです。

従ってタナは底を狙うのが尺超えアジの攻略の秘訣です。根掛かりが少ないポイントであれば、ぶっこみサビキは効率的に大型のアジを狙える仕掛けと言えるでしょう。

大きめの針を使用する

アジ専用針やグレ針の7~8号程度など、大きめな針を使うことで、サイズのいいアジの大きな口にもガッチリと針がかりしやすくなります。大型アジ狙いの仕掛けは、針の大きさにも注意しましょう。

それでは本題の6種類の各仕掛けごとの特徴や釣り方などを解説していきましょう。

次のページでサビキ釣り3種を紹介!