PR 人気上昇マグロジギング実釣解説 高柔軟性と高弾性ロッド使い分けで攻略

人気上昇マグロジギング実釣解説 高柔軟性と高弾性ロッド使い分けで攻略

全国的なブームを迎えているマグロ類を対象にしたジギング。なかでも盛んなのが、三重県から紀伊半島にかけての熊野灘を舞台にしたトンジギ(ビンチョウジギング)だ。重いジグで広いタナを誘い続けるゲームであり、ヒット後のファイトにも体力が必要だが、タックルのチョイス次第でハードルも低くなる。今回、効果的なロッド選定について、その基本と、テイルウォークのスタッフ相川琢眞さんによる熊野灘を舞台にしたフィールドでの実践をレポートしたい。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

熊野灘のマグロジギング

人気上昇マグロジギング実釣解説 高柔軟性と高弾性ロッド使い分けで攻略ジギングでキャッチしたキハダマグロ(提供:テイルウォーク)

熊野灘でのビンチョウ(ビンナガ)やキハダを対象にしたジギングは、スローピッチで狙うのが主流。ゆったりしたジャークにヒットが多いという実績もあるが、300~400gのジグで70~150mのタナを終日探り続けるタフな釣りのため、体力的負担の少ないこのスタイルとなった。

この釣りでは、魚探やソナーの反応、潮目などを根拠に、広い範囲を流していく。船が流れ続けるため、狙う水深以上に大きくラインが出た状態でジャークしていくことになる。

ロングタイプのジグを使用

人気上昇マグロジギング実釣解説 高柔軟性と高弾性ロッド使い分けで攻略300~400g前後のロングジグ(撮影:TSURINEWS編集部)

ジグは300~400g前後のロングタイプ一辺倒。細長く扁平なヒラを打つタイプか、船型でジグザグフォールやスライドを起こすタイプが好適。広範囲を探るため、ゆったりとワイドなアクションを起こすものが高い実績を上げている。

ジャークのパターン

実績のあるジャークのパターンは、以下の通り

1、ゆったりとした大きな振り幅のワンピッチジャーク。
2、大きくロッドをあおってジグをリフトし、ストンと落とすロングフォールジャーク。
3、上記1)を数回繰り返したあと、2)を加える動作を繰り返すコンビネーションジャーク。

このほかマグロ類のタナが絞れており、狭い範囲をち密に誘う場合は1/4〜1/2の1ピッチでの小刻みなジャークで探るパターンもある。

人気上昇マグロジギング実釣解説 高柔軟性と高弾性ロッド使い分けで攻略シルエットの大きなジグが有利(提供:テイルウォーク)

広い範囲を高速で回遊している魚が相手なので、ジグの存在をいかに魚に認識させるかが勝負のキモとなる。だが、大きくラインが出た状態で、重量級のジグを長時間動かし続けるには、かなりの体力と根気が必要だ。そこで、自分の体力に合ったロッドを選択することが重要になる。

柔軟なロッド

人気上昇マグロジギング実釣解説 高柔軟性と高弾性ロッド使い分けで攻略マグロジギングに使用するロッド(撮影:TSURINEWS編集部)

スロージギングロッドは高弾性なものが多いが、高弾性なロッドで長時間ジャークを続けるには、相応の体力とメンタルが不可欠だ。

しかし、最近は適度な柔軟性を備えたものがある。このタイプのロッドは、アングラーの腕の動きと、ジグからの反発を適度に吸収し、ロッド自体の復元力で、ジグの回頭(頭を動かす動き)を演出してくれるため、肉体的負担が小さく、持久力を要する釣りに適している。

人気上昇マグロジギング実釣解説 高柔軟性と高弾性ロッド使い分けで攻略柔軟なロッド(撮影:TSURINEWS編集部)

また、ヒット後も、ロッドが曲がることで、魚の首振りに対する追従性が増し、バラシを抑制するほか、曲がることで魚が走ったときの衝撃を吸収し、アングラーの肉体やライン、ハリ穴にかかる負担を軽減してくれる。

高弾性のロッド

先述の話と相反するが、しっかりとした反発力を備えたロッドが出番となるケースもある。

それは、風が強く、潮も速くてジグがどんどん流れていくような状況で、しっかりとロッドアクションをジグに伝達していく必要がある場合だ。

大きく放出されたラインは放物線を描いているため、ロッドアクションをラインが吸収してしまいジグが躍動しない。

また、ショートピッチで誘う場合や、ロングリフト~ロングフォールで確実にジグを動かすのにも、ロッドには強い張りが必要になる。

人気上昇マグロジギング実釣解説 高柔軟性と高弾性ロッド使い分けで攻略高弾性なロッド(提供:TSURINEWS編集部)

2つの特性のロッドをケースバイケースでうまく使い分けることで、体力と集中力を維持し、パターンごとに有効なアプローチをかけていくことが、このゲームのキモとなるだろう。

次のページでいよいよ実践の模様をお届け!