ミノーの『ジャーキング』徹底解説 【メリット・使い方・マル秘テク】

ミノーの『ジャーキング』徹底解説 【メリット・使い方・マル秘テク】

ルアーフィッシングにおける様々なシーンで活躍するルアーであるミノー。ただ巻きからアクションの入力まで、様々な使い方のできるルアーですが、今回はミノーの「ジャーキング」にフォーカスを当てて解説していきたいと思います。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター川上克利)

アバター画像
川上 克利

釣りジャンル問わずに書いていきたいと思います。フレッシュウォーターからソルトウォーターまで、皆様のお役に立つ記事を書けるよう頑張ります。

×閉じる

その他 お役立ち

ミノーのジャーキング

ジャーキングとはロッドを「大きく鋭く」あおりルアーを動かすテクニックです。トゥイッチとの違いについての明確な定義はありませんが、一般的にはトゥイッチに比べて激しめのアクションをジャーキングと呼びます。

ミノーの『ジャーキング』徹底解説 【メリット・使い方・マル秘テク】ミノー(提供:TSURINEWSライター川上克利)

ジャーキングの強み

ジャーキングの強みについて解説していきたいと思います。

ジャーキングの強みの一つとして最初に挙げたいのは「リアクションバイトの誘発」です。低活性時にリアクションバイトを狙うのは非常に有効的な方法なので、厳寒期は外せないアクションになります。

また、ベイトが多くてルアーに注意を引けないようなシチュエーションでルアーを目立たせることができます。激しいアクションでターゲットに強いインパクトを与えることができるのが、ジャーキングなのです。

ジャーキングの本当の強み

ここからは筆者の考えるジャーキングのさらなる強みを書いていきたいと思います。先ほど記述した「ベイトが多くてルアーに注意を引けない」シチュエーションですが、このような場合はジャーキングが真価を発揮するのです。

近年のハイプレシャー化したフィールドでは「いかにして魚の捕食スイッチを入れるか」が釣果に直結する重要な要素になってきます。ベイトはいるが、魚にルアーを食わすのが容易ではない時は、ジャーキングでベイトの群れを攻撃すればいいのです。ベイトの群れの中で激しいジャーキングをすると、ベイトが散ります。するとそれをきっかけにフィッシュイーターの捕食スイッチが入るというわけです。

ルアー単体では「不自然さ」と「アピール力不足」で渋かった魚も、ルアー単体でなく「ベイトの群れ」が激しく散れば本能に逆らえずに考える間もなく口を使うのです。これがジャーキングがこれからの釣りシーンで強い武器になると考える理由です。

他のルアーで有効な場面も

ジャーキングの要領で他のルアーでも魚に有効なアクションを生み出すことができます。ロッドの動かし方はジャーキングに比べるとコンパクトになりますが、バイブレーションでも強いアクションで魚に捕食スイッチを入れる事ができます。

ミノーの『ジャーキング』徹底解説 【メリット・使い方・マル秘テク】バイブレーション(提供:TSURINEWSライター川上克利)

これがリアクションバイトの誘発にも直結するのです。シンキングペンシルの場合はジャーキングに近いアクションを入れることでミノーに比べると広く幅を使ったアクションを入れることができます。

ミノーの『ジャーキング』徹底解説 【メリット・使い方・マル秘テク】シンキングペンシル(提供:TSURINEWSライター川上克利)

ストップ&ゴーとはスピード感が違うのですが、こちらは魚に少し追わせる必要のあるアクションですので、ある程度魚のテンションがある場合に使うようにしましょう。非常にナチュラルな動きを演出することができますので、場面を選ぶと爆発するアクションになります。

次のページで釣果を伸ばす+αを公開!