乗合船での落ちハゼ釣りで16cm頭78匹 出船前にすでにツ抜け達成?

乗合船での落ちハゼ釣りで16cm頭78匹 出船前にすでにツ抜け達成?

今シーズンの江戸川ハゼ釣りも気づけば終盤戦。ポイントは浅場から深場に移行しつつあります。今回はそんな「落ちハゼ釣り」を乗合船にて楽しんできました。サイズこそ中型が主流だったものの、数釣りが楽しめた釣行をリポートします。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

江戸川放水路の深場ハゼ釣り

6月にスタートした江戸川放水路でのハゼ釣りも気づけば終盤戦。ポイントは各ボート店の桟橋付近の浅場から河口付近の深場へと移行。水深は最深部で9mと、ハゼ釣りにしては深海レベル。狙いは「落ちハゼ」ということでサイズも良く、アベレージは15cmオーバー。日によっては数釣りも見込めることから、毎年多くのハゼ釣りフリーク達でシーズン最後の賑わいを見せています。

乗合船での落ちハゼ釣りで16cm頭78匹 出船前にすでにツ抜け達成?実はハゼの乗合船は初めての経験(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

そんな深場ハゼ釣り、今年の状況はどうかというと……数は例年通りに釣れるものの、深場サイズ(15cmオーバー)は混じる程度で小型中型が中心とのこと。

「百聞は一釣行に如かず」

ということで、実際に行ってみることにしました。

タックル

良型の落ちハゼ狙いということで例年であれば小型天秤にハゼ針6~8号、シロギス針等を付けるのですが、今年は中型サイズが中心なので袖4号程度で数を狙っても良いとのこと。オモリは船で統一という訳ではなく「5~8号位で竿の硬さ(柔らかさ)にあわせて選ぶように」との説明がありました。

乗合船での落ちハゼ釣りで16cm頭78匹 出船前にすでにツ抜け達成?乗合船はリールタックルが基本(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

竿は基本1本竿で、状況を見て2本竿でもOK。ただし、2本竿は意外と手返し悪くなるので、釣れている時こそ1本竿がおすすめ。実際、この日の竿頭(102匹)は1本竿でやられていた常連さんでした。

クーラーボックスは3Lではちょっと小さいかも、と思って今回は7Lのものを持ち込むことに。この位のサイズであれば良型100匹程度を想定しても十分に余裕があると思います。

乗合ハゼ船の釣り方

ボート釣りではアンカーで船を固定するのに対し、乗合船ではエンジン流して少しずつポイントを移動しながら釣りをします。水深は岸際と中心付近では1m位の差があるので、置き竿にせず、船の移動にあわせて仕掛けを入れなおすイメージの「オモリトントン」が有効。

底には牡蠣殻が点在しているようで、置き竿にしてオモリを引きずってしまうと根掛りしてしまいますし、何より乗合船ということでお祭りのリスクも高まってしまいます。

また、ちょい投げも有効ですが、先にも書いた通りエンジン流しにて広範囲を探ってくれるので、アンカーで固定して釣るボート釣りよりも必要性は感じませんでした。岸際は特に根掛りのリスクも高いので、やってみる場合はポイントを選んでやってみてください。

次のページで当日の釣りの模様をリポート