ゲスト魚レシピ:「ウツボ」の霜降り 底物釣りのラスボスは超絶美味

ゲスト魚レシピ:「ウツボ」の霜降り 底物釣りのラスボスは超絶美味

どう猛な海の生物として知られるウツボ。苦手な人も多く、大半の人が敬遠する。しかし、食べてみると超絶品。そこで、今回は「ウツボの霜降り」レシピを紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

その他 レシピ

底物釣りのゲスト「ウツボ」

ウツボは岩礁の底近くを住みかにすることから、磯の底物釣りにはつきもの。特に赤貝やキビナゴなどの生エサを好んで捕食する。

例えばイシダイや根魚を狙う際、最初に食ってくるのが本命で、最後にウツボがくるパターンが多い。しかし、本命がいない時は、ウツボから先に食いつく。「すぐにウツボが釣れたら、その辺りには本命がまだ寄っていない」という魚群探知機のかわりにもなる。

ゲスト魚レシピ:「ウツボ」の霜降り 底物釣りのラスボスは超絶美味底物釣りのゲスト代表ウツボ(提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣り場での下処理

釣れたウツボは、ハリが付いたままの状態でクーラーに入れる。この時〝潮氷〟を効かせておくと、2時間ほどでほとんど動かなくなる。ここでナイフを使って頭と尾っぽを切り落とし、腹側の皮はハサミで裂いていく。

次にわたを取る。血合の部分の薄い皮にナイフを入れ、手で血合を摘まんで引っ張ると、「ズルズルッ」ときれいに取り除くことができる。

ゲスト魚レシピ:「ウツボ」の霜降り 底物釣りのラスボスは超絶美味頭と尾っぽを切ってわたを取る(提供:TSURINEWSライター松田正記)

自宅での下処理

持ち帰ったウツボは、表面(皮)をしっかり洗う。たわしを使って「ゴシゴシ」洗い、滑りを取ってキッチンペーパーで水気を拭き取る。

ゲスト魚レシピ:「ウツボ」の霜降り 底物釣りのラスボスは超絶美味皮の滑りを取る(提供:TSURINEWSライター松田正記)

次のページで3枚おろしから完成までの工程を紹介