堤防から狙うクロダイフカセ釣り入門解説【道具・場所選び・釣り方】

堤防から狙うクロダイフカセ釣り入門解説【道具・場所選び・釣り方】

クロダイといえば誰でも気軽に狙えるということで、非常に人気のあるターゲットではないだろうか。今回は波止からのフカセ釣りでの狙い方を解説したい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 鈴木規之)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

クロダイ狙い波止フカセ釣り

クロダイは40cmを超えてくると、引きは強く見た目も立派だ。場所にもよるが50cmを超える超大型がヒットすることもある。

近場の波止や岸壁からでも、立派なタイ科の魚を釣り上げることができるということで憧れる人は多いと思うが、釣れるようになるまでには慣れやコツが必要なのも確かだ。

堤防から狙うクロダイフカセ釣り入門解説【道具・場所選び・釣り方】最初の一匹はそう遠くない(提供:週刊つりニュース中部版 鈴木規之)

ただ、最低限の知識さえあれば最初の1匹釣り上げること、そして平均して1釣行1匹程度のクロダイを手にすることは決して難しいことではない。今回はそのような初心者の人をターゲットにしてお伝えしたい。

タックル&仕掛け

サオは初めの1本であれば、5m前後のチヌザオ0.6号、または1号が良い。私自身はチヌ競技スペシャル3の1号5.3mを愛用しているが、慣れないうちはトラブルでサオを破損することもあると思うので、高級品は必要ない。ヤフオクやメルカリで購入した中古品でも十分だ。リールは2000~3000番程度で、できればレバーブレーキがあると便利だが、必須ではない。

堤防から狙うクロダイフカセ釣り入門解説【道具・場所選び・釣り方】タックル図(作図:週刊つりニュース中部版 鈴木規之)

仕掛けだが、入門向けということで中通しウキを利用した半遊動を基本に説明する。1.5~2号のミチイトにウキ止め、シモリ玉、ウキ、潮受けの順にセットする。ウキ止めは狙うタナの位置、潮受けはミチイトの一番下(ハリスとの境目)にくるようにする。

堤防から狙うクロダイフカセ釣り入門解説【道具・場所選び・釣り方】仕掛け類(提供:週刊つりニュース中部版 鈴木規之)

ハリスは1.5~2号を2ヒロ、ハリはチヌバリ1~3号が標準となる。ウキの負荷やガン玉の打ち方は後述する。

まきエサ&さしエサ

まきエサは12時間で40cmバッカン1杯が目安となる。オキアミ3kgと精米機で調達したヌカだけでも釣れるが、集魚剤を1袋加えると粘りや比重が出て扱いやすい。

まきエサは中身よりも作り方の方が大切である。特にヌカが多い場合は水分がなじみにくく、入れすぎてしまいがち。マゼラーなどではどうしてもベチャベチャのまきエサになってしまい、遠投ができない。面倒だが、少しずつ水を入れて両手を使ってしっかり練り込んでいくことが重要だ。

さしエサは生オキアミを中心に、エサ取りが多いときはボイルやサナギ、コーン、ネリエなども使用する。

次のページで釣り場の選び方を解説!