「冬エギング」ステップアップ解説 釣果伸ばすワンポイントアドバイス

「冬エギング」ステップアップ解説 釣果伸ばすワンポイントアドバイス

冬になり、ナイト釣行が基本となる冬エギング、ハイプレッシャーの伊豆でキャストからアワセまでに着目し1杯を2杯にするためのワンポイント。釣果アップのコツを解説してみましょう。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター野中功二)

アバター画像
野中功二

伊豆をメインフィールドとするローカルアングラー。エギングメインですが、ジャンル問わず、海山に囲まれ自然に恵まれた伊豆で旬の釣りを楽しんでいます。

×閉じる

ソルトルアー エギング&イカメタル

伊豆の冬エギング特徴

エギングフィールドのプレッシャーでは1、2を争う伊豆!季節的にも冬エギングの時期なのだが、近年水温は低下せず、11月になっても20度を下回らず、逆に難しくなってきている。

「冬エギング」ステップアップ解説 釣果伸ばすワンポイントアドバイス伊豆の釣り場風景(提供:TSURINEWSライター野中功二)

冬エギングのキャスト

ではまずはキャストから。アオリイカはシモリやブレイクなどに定位したり、潮に左右され回遊したりするなどしますが、この時期のイカは秋ほど積極的にエギを追いません。ということは、なるべくポイントに長くエギを置いておくということが大切。

つまりポイントに対してなるべくエギを長くポジションキープさせられる方角にエギをキャストすることが大切になるのです。

例えば沖に岸と平行に走る潮目やブレイクラインがあったとしたら、そこを目標にし、正面から投げるよりも潮目やブレイクラインに長く入っている方向に投げたほうがイカにエギをより長く見せることができます。

横切る方向からではあくまで「点」でしかアプローチできなかったポイントが、潮目や地形を意識することで、それがより長くなり「線」になるというイメージです。

「冬エギング」ステップアップ解説 釣果伸ばすワンポイントアドバイスキャスト位置に注意(提供:TSURINEWSライター野中功二)

冬エギングのフォール

続いてはフォールについて。これは年間を通して言えることですが、実は最初からボトムを取るということは、ほぼしません。最初からボトムはNG。最初は中層狙いからとメンバーにも言ってます。

なぜかというと、秋に比べて活性の下がる冬シーズンなどでもまだまだ十分に活性の高いイカが中層に上ずっている可能性があり、潮の温度に関係していると考えています。まずはそういったやる気のある個体にアプローチしていきたいからです。

イージーに釣れる中層の個体をまず釣る、そしてそのあとにボトム付近であろう層の個体を狙うイメージです。カーブフォールやフリーフォール、ノーテンションフォールなど駆使してイカにアピールしていきます。

最初からボトム付近の層を狙ってしまうと、せっかくイージーに釣れるイカを無駄にスレさせてしまうことにもなりますので、まずは中層から。そんなところを意識してみてください。

「冬エギング」ステップアップ解説 釣果伸ばすワンポイントアドバイス中層の高活性の個体から狙おう(提供:TSURINEWSライター野中功二)

冬エギングのアクション

アクションについては3回シャクって3秒待つのが基本ですが、渋いときはシャクリのリズムをかえてみるのも有効です。1回シャクってひと呼吸おいて、今度は2回シャクってまたひと呼吸、最後にもう一回シャクってというような感じなどです。イレギュラー系でスイッチを入れることも考えます。

あるいはドッグウォークを意識したヘッドスライドアクションパターンですが、ティップをほんの少し動かす程度の微細なシャクリなどを試すこともあります。普段と違うこと、人と違うことを意識的にやってみるのがこの時期は効果があったりします。

「冬エギング」ステップアップ解説 釣果伸ばすワンポイントアドバイスイレギュラーなアクションも効果的(提供:TSURINEWSライター野中功二)

次のページでは冬エギングのアタリとアワセについて解説