今さら聞けない「陸っぱりルアー釣り」のキホン 根掛かり防止法3選

今さら聞けない「陸っぱりルアー釣り」のキホン 根掛かり防止法3選

釣りで嫌な現象は、1にライントラブルで、2に根掛かり、と筆者は思っている。しかし根掛かりは釣り人の意識で減らせる。紹介する3つのポイントを意識して、ロストゼロを目指そう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

デンションガタ落ちの根掛かり

どんな釣りでもそうだと思うが、根掛かりはしんどい。最悪ルアーのロスト、そしてリーダーの結束ブレイク、うまく回収できてもハリ先が甘くなってしまって使えないルアーになったり。絶対にしない方がいい。釣る気を挫かれる。

今さら聞けない「陸っぱりルアー釣り」のキホン 根掛かり防止法3選外せてもハリ先が甘くなる場合も(提供:TSURINEWSライター井上海生)

またPEライン運用の根掛かりは、痛恨のロッド破損を招くこともある。PEラインは細くても非常に強いので、ドラグフルロックであおったりした場合は、ティップが折れたりガイドが弾け飛んだりすることも。注意しよう。

根掛かりの原因

そんな根掛かりだが、二回目からは反省して低減できる。通い慣れた場なら、一日中釣ってもゼロにできる。シンプルに、根掛かりが起きないようにすればいいのだ。釣りというのは理屈で、根掛かりも理屈でなる。その理屈を回避すればいい。

具体的には、次のような3つの要因から、根掛かりが起きる。

ボトムを取る

これは当然のこと。ボトムを取ると、根掛かりは起きやすい。

カケアガリに捕まる

護岸や漁港は、釣り場の手前部分にかけて上向きに傾斜した「カケアガリ」になっていることが多い。おそらく設計の都合上そうなるのだ。よって、オープンウォーターで慎重に底を切って釣っていても、手前部分も同じ感覚でいくと、思いがけず浅くなっているカケアガリに捕まって外れなくなる。

岩礁帯に捕まる

岩礁帯はいわば根魚のホーム。魚影が濃いだけに釣りたい場所だが、やはり根掛かり、そして根潜りによるロストは避けがたい。これが一番難しいが、回避する方法はある。

今さら聞けない「陸っぱりルアー釣り」のキホン 根掛かり防止法3選岩礁帯とカケアガリは危険度高し(提供:TSURINEWSライター井上海生)

障害物に捕まる

どうしようもないのが、海中の障害物に持っていかれて根掛かりすることだ。初場所でよくある。また通いなれた場所でも、「なぜこんなところで?」と思うような突然の根掛かりを食らうことはある。唯一、不可避かもしれない。

次のページで原因別の対策を紹介