船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介

船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介

アジは本来、春~夏が旬と言われていますが、東京湾では周年狙えるターゲットになっています。ここでは船長に聞いた「LTアジに挑戦する際の初心者の心得」を紹介します。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

東京都のリアルタイム天気&風波情報

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS編集部・佐藤理)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

東京湾の金アジ

「金アジ」とは、東京湾で釣れる“ブランドアジ”の俗称。栄養豊富な海域で育った個体は尾ビレが黄色く、体高があってコロッとした体型が特長。体長20~25cm前後と小ぶりながら、脂の乗りは抜群で、そのおいしさから釣りに通うファンも多い。

船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介脂の乗った金アジ(撮影:TSURINEWS編集部・佐藤理)

LTアジの「LT」って何?

LT=ライトタックルの略で、軽量なサオ、リール&仕掛けという意味。今や、東京湾奥では定番の釣り方で、40号ビシ(コマセを入れるカゴで重さは150g)を用います。

一方、湾口にあたる走水沖や久里浜沖は海流がとても速く、軽い仕掛けでは流れに負けてしまうため、130号ビシ(約487g)を使います。LTアジと比較すると約3倍の重さ。いきなりこの重さの仕掛けを一日上げ下げするのは重労働。そこで、オススメしたいのがLTアジというわけです。

船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介軽い仕掛けが特徴(撮影:TSURINEWS編集部・佐藤理)

今回は、事前に知っておきたいポイントを紹介。数々の初心者を受け入れてきた、神奈川・金沢八景出船の船長に「初心者にありがちなミス」について聞いてみました。

初心者がやりがちなミス

「釣る以前に『ビシをブラブラさせない』ということが大切です。出船前のレクチャーで必ず話しますが、夢中になるあまり多くの初心者がついやってしまうミスです。

ビシは先述の通り、150gほどある金属で、これが船や波の動きによってブラブラしまうと、隣の人にぶつかってケガをさせたり、その先につながる仕掛け(ハリ)が引きずり回されて危険です。

とくに、釣れたときに興奮してリールを巻きすぎてしまう人が多いです。ビシがサオ先まで来てしまい、結果的に魚を取り込めなくなってしまいます。落ち着いてサオとビシを置いてから、魚を取り込みましょう。巻きすぎは竿先を破損する原因にもなります。ビシは必ずコマセオケに入れるようにしてください」。

船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介ビシはコマセオケが定位置(撮影:TSURINEWS編集部・佐藤理)

次のページで具体的な釣り方のアドバイスを紹介!