日本海の大物天国『玄達瀬』が解禁 完全フカセ釣りで狙うヒラマサ攻略法

日本海の大物天国『玄達瀬』が解禁 完全フカセ釣りで狙うヒラマサ攻略法

6月16日、大物漁場で知られる福井の玄達瀬が解禁を迎えた。今回は玄達瀬における完全フカセ釣りのヒラマサ攻略法を4つのポイントを踏まえ紹介したい。

福井県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 鈴木利夫)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

日本海の大物天国・玄達瀬

玄達瀬は福井県の沖にあり、鷹巣漁港から35kmほど離れた場所に位置する。天然礁で長さ18km、幅6kmほどあり、水深300mから最浅部は20mぐらいになる。この起伏の激しい天然礁に、大型魚であるヒラマサやブリが回遊してくるのだ。鷹巣和布(めら)港から航程は1時間ほど。

日本海の大物天国『玄達瀬』が解禁 完全フカセ釣りで狙うヒラマサ攻略法玄達瀬で仕留めたヒラマサ(提供:週刊つりニュース中部版 鈴木利夫)

完全フカセ釣法とは

玄達瀬のヒラマサ狙いは、完全フカセ釣法がメインとなる。船長が魚探で魚影を見つけ、アンカーを入れるカカリ釣りスタイルだ。船上からオキアミのまきエサをまいて、潮の流れに仕掛けを乗せ、まきエサとさしエサを同調させてヒラマサをメインで狙う。

オモリは使わず、仕掛けは潮の流れに乗せて、サルカン、ハリ、さしエサの重さだけで流すのが完全フカセ釣法である。ヒラマサやブリは回遊魚だから、重要なのはコマセワークになる。

完全フカセ釣りはヒットゾーンさえ見つかれば、女性でも簡単にブリやヒラマサを手にできる。だが青物の引きは強烈。仕掛けの準備は万全を心がけよう。

日本海の大物天国『玄達瀬』が解禁 完全フカセ釣りで狙うヒラマサ攻略法大型魚とのやりとり(提供:週刊つりニュース中部版 鈴木利夫)

この完全フカセ釣法の醍醐味は、魚がヒットすれば勢いよくライン飛び出して、スプールが回転音を発する。この瞬間が最高の快感なのだ。しかもシンプルな仕掛けゆえに、豪引がダイレクトに伝わる。

特にヒラマサは高速スプリンターの異名で知られる。玄達瀬ではヒラマサのヒット率が高く、多くのアングラーが足を運び一喜一憂するのだ。

完全フカセ釣りのタックル

玄達瀬の潮流は速い。この速潮に仕掛けを流すための完全フカセ釣りのロッドは、外ガイドでオモリ負荷50~80号、豪引に耐える先調子(7対3)で、長さ3m超えるサオを推奨したい。電動リールはフカセ対応で、フロロカーボンライン7~8号を300m巻けるクラスがベストだろう。

日本海の大物天国『玄達瀬』が解禁 完全フカセ釣りで狙うヒラマサ攻略法参考仕掛け図(作図:週刊つりニュース中部版 鈴木利夫)

ラインは潮の流れにより、200m以上流す場合も少なくない。仕掛け回収の時間ロスなどを考えれば、電動リールを推奨したい。ちなみに近年は完全フカセ対応の電動リールが主流である。

その理由は青物がヒットした場合、ライントラブルが少ない点にある。ラインは完全フカセ釣りに適したフロロカーボンライン7~8号で、300mは必要だ。少々ライントラブルで高切れしても、何ら支障はないだろう。

完全フカセ仕掛け

ハリスは8~10号で長さ3m、ハリはヒラマサバリ13~14号の2本バリが基本だ。手慣れたアングラーなら6mでも支障はないが、暴れまくる青物は手繰り寄せるときに魚が暴れて、ハリ外れが多い。仕掛けが短くてもブリやヒラマサの食いは変わらない。

日本海の大物天国『玄達瀬』が解禁 完全フカセ釣りで狙うヒラマサ攻略法完全フカセ仕掛けとハリ(提供:週刊つりニュース中部版 鈴木利夫)

取り込み時はサオを立てたタイミングで、即ネットインすればバラシも少ない。同船者とオマツリしても、仕掛けが短いので速やかに外せてタイムロスは少ない。仕掛け長さの基本は3m。これがベストの長さだ。

完全フカセでヒットゾーンを早く探すには、同船者全員が同じ仕掛けを使うこと。予備を含めて4~5セットは持参したい。大型ヒラマサ狙いならハリス10号だが、少し食いが悪くなるのが難点だ。

また玄達瀬でも、潮が流れない日もある。そんなときはサルカンの上に、発泡ウキ(6~8号)を付けて、潮の抵抗を受けさせて仕掛けを流す場合もある。完全フカセ釣りにおいて、発泡ウキは必需品といえる。

次のページは釣り方について解説!