大阪泉南エリア『陸っぱりライトゲーム』近況 タケノコメバルが好反応

大阪泉南エリア『陸っぱりライトゲーム』近況 タケノコメバルが好反応

大阪の今年の春は早く過ぎていくように思える。花の季節と共に海も華やぐ。美しい泉南の海に、この初春は二回釣りにいった。手応えのあった釣行をレポートしたい。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

満月回り釣行レポート

実釣二回、満月回り。月夜の晩にはワームのシルエットがはっきりと見えてしまう。それでなくても水質がクリアな泉南の海、やはりクリア系から入るのがいいかと思いながら、いつもの場所でサオを出した。二回の釣り共、風という筆者の苦手要素はなかった。海水温14℃で、愛するアジにも期待が持てる。

しかし結論からいえば、アジは不在。いや、実は目で密度の薄い群れが見えたのだが、ライントラブルを処理しているあいだに、無情にも通り過ぎてしまった。あの悔いは大きい。

回遊個体のメバル連発

泉南では漁港周りのメバリングよりも、ちょっと潮通しのいいところにいって、いつも回遊個体を狙う。特に出やすいのは朝マヅメと夕マヅメで、メバルやアジは夜にかけて釣れ続ける魚なので、夕マヅメから狙った。

回遊する水道まで、若干、足場から距離がある。タングステンの2gのジグヘッドにセットしたリグをフルキャストして着水と同時にすぐベールを返し、表層を巻いてくる。するとすぐガツンときた。

大阪泉南エリア『陸っぱりライトゲーム』近況 タケノコメバルが好反応やや青みがかったブルーバック(提供:TSURINEWSライター井上海生)

泉南ではもっといい発色のものがくるが、これもブルーバックといって差し支えない。足元を打っていると、もう一尾追加できた。おそらく筋肉質でおいしいのだろうが、サイズはそんなに大きくない。そして手返しよく釣りたいので、すっすっと放して次を狙った。

ひとつ悔しいのは、メタルバイブにガツンときた何か異質な大きなアタリを乗せられなかったことだ。あれは惜しい。アジングロッド流用でやっていたので、メバルソリッドならもしかしたら、と思った。

ライトロックで好反応

夜になると漁港周りでメバルを狙った。泉南のサイズの壁である22cmを超える個体は出ない上、どうにも数も伸び悩む。途中からは、壁パターンで反応がいいライトロックに狙いを切り替えた。これがハマった。

ムラソイ、タケノコメバル、カサゴ、と入れ食い状態となる。特にタケノコメバルが非常に多かった。季節ならではといったところか。プラグにも反応よく、マイクロタイラバにも食ってくれた。夜遅く、寒くなってくるまで釣り続けた。途中から数えるのをやめたが反応は途切れなかった。

大阪泉南エリア『陸っぱりライトゲーム』近況 タケノコメバルが好反応マイクロタイラバにヒット(提供:TSURINEWSライター井上海生)

泉南といってもエリアは広域だ。そして府内のアングラーはほとんど来ない。また地元であまり釣りをする人が少ないのか、有名ポイントの加太という紀北の一級地に行けば釣り人がたくさんいるのだが、実は泉南の一帯はほとんど打たれていない。

大阪泉南エリア『陸っぱりライトゲーム』近況 タケノコメバルが好反応泉南エリアの波止(提供:TSURINEWSライター井上海生)

私も同じ場所にばかり通いつめているが、いつか時間のあるときに車中泊をしながら、あと3つくらいは場所を見つけて回りたい。

泉南エリアを開拓

泉南は毎年春アジが入る希少なポイント、引き続き見たい。しかし距離に屈する。同じ府内でも60km近い移動になる上、そこまでちゃんと釣れてくれる保証もない場所なのだ。そんなものを求めて釣りをしようというのが、仏心にかなわず貧果を招くのかもしれないが。

ここまで書いてきてふと思ったことがある。そういえば春イカという釣り物があるではないか。筆者はエギングというものがどうにも苦手というか、釣るイメージを作ることが出来ないのだが、そういえば以前はここでコウイカを相当釣った。そして今回見た限り、イカを狙っているアングラーはいなかった。これはバージンスポットといえるかもしれない。

さらに夏場に向けては、サーフでヒラメやマゴチといった釣り物が熱くなる、大阪府内(といってもほとんど和歌山だが)では泉南は稀有な釣り場所でもあるのだ。やはり定期的に見にくるべきと心をあらたkめた。

<井上海生/TSURINEWSライター>