遠投記録保持者が教える『遠くに投げる』コツ:スリークォータースロー

遠投記録保持者が教える『遠くに投げる』コツ:スリークォータースロー

前回は投げ釣り遠投の基本、「オーバースロー」を解説。スポーツキャスティング大会で優勝経験がある著者が、今回はさらに遠投が可能になる「スリークォータースロー」の方法を紹介!

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・松尾幸浩)

アバター画像
松尾幸浩

1954年兵庫県三木市生まれ。全日本サーフキャスティング連盟兵庫協会神戸投翔会名誉会長。DAIWAフィールドテスター。キス数釣り競技から大物狙い、遠投競技まで投げ釣りのあらゆる志向をこなすオールラウンダー。

×閉じる

海釣り 投釣り

スリークォータースローで遠投

投げ釣りで一番大事なキャスティングの基本であるオーバースロー投法をマスターすれば、次はより遠くに仕掛けを絡まさずに飛ばせるスリークォータースロー(V字投法)をマスターしてください。

【投げ釣りで『遠投100m』の壁を突破しよう:基本のオーバースロー編】を読む。

これは直訳すると4分の3であるように、オーバースローとサイドスローの中間であり、ややサイド気味に肩口からサオを振る投法です。また、V字投法とも呼ばれるように、サオとチカライトの角度が開きVの字になるのでそう呼ばれています。

オ―バースロー投法と大きく違うのは、サオとオモリの構えの位置、両足のアドレス、腰のひねりと体重の移動等、少し高度になりますので時間を掛けて練習してください。オーバースローよりもはるかに飛びますから。

構え方

まずサオを構える姿勢ですが、投げる方向に対してサオ先は30度ほど内向きに置き、オモリのタラシは2mほど(私はバットガイドの位置)取って、Vの字になるようにさらに内向きに置きます。

遠投記録保持者が教える『遠くに投げる』コツ:スリークォータースロー構え方とスタンス(作図:WEBライター・松尾幸浩)

ここからは私はサウスポーなので左投げで解説しますが、右投げの人は逆の足でセットして下さい。足は逆ハの字になるようにして(上の図参照)、左足は右足よりも一足分後ろに置きます。

目線はキャストするポイントの30度ぐらい上を見つめ、サオのグリップを持つ右手は真っ直ぐに伸ばし、軽く握ります。リ―ルを持つ左手は左の耳の直ぐ横になる位置に置き、左肩を担ぐようにセットします。下の写真を参照して下さい。

遠投記録保持者が教える『遠くに投げる』コツ:スリークォータースロースリークォータースローの構え方(提供:WEBライター・松尾幸浩)

慣れてくると、サオ先の角度を45度ぐらいまで取ることができます。そうするとさらに振り幅が広くなり飛距離はアップします。

重要ポイント

ここで大事なのが以下の2点。

1. 足がステップして体重移動があること
2. 体を回転し、腰のひねりを利用すること

キャストの前に確認することは、平坦な足場のいい地面を選び、回りに障害物やサオを振る範囲に他の釣り人がいないこと。チカライトが切れる場合もあるので、かなり広く取って置きましょう。

そして、もう一度姿勢の確認です。

1.右腕を真っ直ぐ伸ばし、グリップは軽く握る。
2.リールは左耳の横に置く。
3.サオ先は30度以上内向きになるように構え、サオ先とオモリのチカライトはたるみがないようにピーンと真っ直ぐセット。
4.体の重心は左足に乗せ、目線はポイントの上空30度ぐらいを見つめます。

これでセット完了。

遠投記録保持者が教える『遠くに投げる』コツ:スリークォータースロー後ろから見たスリークォータースローの構え方(提供:WEBライター・松尾幸浩)

次のページでいよいよ「キャスト法」を解説!