『手バネ』で行う伝統釣法『シャクリマダイ』解説 釣果上々で入門好機

『手バネ』で行う伝統釣法『シャクリマダイ』解説 釣果上々で入門好機

内房の上総湊や竹岡は伝統釣法のシャクリマダイが盛ん。「この釣りひと筋」という熱狂的なファンが多い。釣果は連日上向きで、数型ともに有望。「やってみたい」という人にはお勧めできるシーズン。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像撮影:週刊つりニュース関東版編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

シャクリマダイのタックル

手バネと呼ばれる、イト巻きの付いた極先調子1.5m前後の竿を使用。タックルや仕掛けは図参照。

『手バネ』で行う伝統釣法『シャクリマダイ』解説 釣果上々で入門好機タックル例(提供:週刊つりニュー関東版編集部)

特徴的なのは、ヒロ単位(1ヒロ=1.5mまたは1.6m。船宿により異なるので要確認)でのタナ指示。ミチイトはそれに準じる。1ヒロ、10ヒロなどごとにマーカーを付けておく。ちなみにイト巻きは3巻きで1ヒロに。

いずれの船宿にも貸し竿が用意されているので、まずは貸し道具から体験することを勧める。出船中は船長も竿を出すので、分からないことがあればすぐに実践形式で教わることができる。

活エビのエサ付け

4月末ごろから、各船に活エビが用意されることは多いが、漁の関係で獲れない場合があるので、気になる人は事前に確認したほうがいい。

せっかくの活エサもエサ付け次第では意味をなさなくなるので、イラストを参考に確実に手早くおこなう。

『手バネ』で行う伝統釣法『シャクリマダイ』解説 釣果上々で入門好機エビエサの刺し方(作図:週刊つりニュース関東版編集部)

投入準備

仕掛けを遠くに投入できるよう、イト巻きからミチイトを少し出し、足や船縁などにからまないよう足元のオケに入れる。または海水で床をぬらしておくと足元のミチイトの滑りがよくなり、からみ防止になる。

ミチイトが引っかからないように足元の周辺はつねに整理整頓を。

投入~シャクリ

利き手にテンヤを持ち、もう一方の手で中オモリを持つ。前方にテンヤを放り、中オモリを角度をつけて投入。どちらもイトを張った状態で投げることが大切。これによりオモリを支点にエサがゆっくりと落下する。

エサが指示ダナに届いたら竿先を海面まで下げ、頭上まで勢いよくシャクり、エビが跳ね上がるのを演出。シャクり上げたら竿先をすぐに下ろし、エビとテンヤの重みだけで自然にエサを落下させる。

シャクリごとの間隔は状況によって変わるが、5~15秒に1回が目安。

次のページでアタリ~やり取りまでを解説!