水族館で見る魚をもっと知りたい:ナポレオンフィッシュ 絶滅の危機も

水族館で見る魚をもっと知りたい:ナポレオンフィッシュ 絶滅の危機も

水族館で人気のナポレオンフィッシュ。大きく美しい体は皆の視線を集めます。水族館でよく見るけれどあまりよく知らないサカナたちを、ちょっとだけ詳しくご紹介していきます。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

アバター画像 TSURINEWS編集部

その他 サカナ研究所

ナポレオンフィッシュとは

ナポレオンフィッシュはベラ科モチノウオ属の魚で、和名では「メガネモチノウオ」と言います。眼の後ろに黒い線があることからこの名が付いたと言われています。

日本にも生息しており、和歌山県でも発見されたことはありますが、基本的に屋久島以南の暖かい海に生息しています。

世界的にはインド洋や太平洋の熱帯など、多くの地域で見ることができます。

ではなぜナポレオンフィッシュと呼ばれるのかというと、その由来は頭にある大きなこぶがフランスの英雄ナポレオンの被っている帽子に似ていたからだと言われています。

ナポレオンフィッシュはベラ科のサカナの中でも最大級に大きくなり、オスの成魚は2m近くにもなります。

これまで見つかった最大の個体は体長229cm、体重191kgという記録も残っています。

この大きさや勇ましい顔はまさに「海の皇帝」と呼ぶにふさわしいサカナと言えるでしょう。

ただし、2mという大型個体は非常に稀で、一般的には1m前後くらいのものがほとんどになります。

水族館で見る魚をもっと知りたい:ナポレオンフィッシュ 絶滅の危機も特徴的な見た目(出典:PhotoAC)

性別が変化するサカナ

ベラ科のサカナの特徴の一つに、成長する過程で性別が変化する(性転換)というものがあります。

ナポレオンフィッシュも同様で、生まれてきたときはすべてがメスですが、繁殖の際、群れの中で一番大型の個体が1匹だけオスに性転換し、群れのメスたちと交配し、繁殖を行います。

そして、オスが死んだり、群れを去ったりすると、次に大きかった個体がオスになります。

「弱く縄張りが作れない未成熟な時期にはメスとして卵を産み、強く大きく成長すると縄張りを持って繁殖をする」非常に効率の良い繁殖方法と言えるでしょう。

大きなこぶはオスだけ?

ナポレオンフィッシュの特徴でもあるこの帽子に似た大きなコブは、実はすべてのナポレオンフィッシュが持っているわけではありません。

すべて個体にこぶはありますが、そこまで大きくはなく、トレードマークのような大きなコブを持つのは成熟したオスだけなのです。

そして、コブが大きく目立つ個体は、その大きさに比例して長寿であり、前述した229cmのナポレオンフィッシュは、32年生きたと記録に残っています。

正確な寿命はなかなか算出しにくいのですが、様々な施設の記録などから平均寿命は20年~30年くらいだと言われています。

次のページで生息数の激減について解説